■更新日:1999.05.16 - ■情報番号:012431
 |
印刷すると罫線が破線になってしまう。 |
 |
 |
|
◆ 確認事項 ◆
テスト印刷をしていないかどうか確認します。
テスト印刷とは、罫線/網掛け/アンダーラインなどの文字飾りを省略し、高速に印刷するコマンドです。テスト印刷の場合、罫線は簡略して破線で印字されます。
[P・印刷-P・印刷]を実行し、[印刷方法]で「T・テスト」以外に設定した場合にも同様の現象が発生する場合は、以下の事項についてご確認ください。
- [P・印刷-O・プリンタ設定]でプリンタ機種等を正しく設定しているか。
プリンタ機種設定を行っていない場合は、正しく設定し、印刷したい文書を画面に表示した状態で[P・印刷-S・スタイル]を[Enter]キーで確定後、再度印刷を実行します。
- [P・印刷-I・イメージ]ではどうか。
イメージ表示画面でも同様に破線で表示されている場合、実際にその線種を選択していることになります。
再度罫線の線種をご確認ください。
- プリンタのディップスイッチ/パネルスイッチが初期値(工場出荷時)になっているかどうか。
プリンタマニュアルをご参照の上、工場出荷時の設定に戻してお試しください。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。