文字や記号は、フォントによって登録されているコードが異なります。
一太郎の通常編集画面※では「JS明朝」を使用して表示しており、任意に変更することができません。文字パレットの表示に「JS明朝」以外のフォントを使用していると、選択した記号がそのまま表示されない場合があります。
一太郎上では、「JS明朝がそのコードに持っている記号」が表示されるためです。
※「通常編集画面」とは、行間ラインの表示されている画面です。
[ウィンドウ-イメージ編集]で「通常編集画面」と「イメージ編集画面」の切り替えができます。
以下の方法で記号の入力をお試しください。
◆対処方法
◇方法1
文字パレット内のフォント設定を「JS明朝」に変更します。
- 文字パレットの[記号表]下のフォント名をクリックし、一覧から「JS明朝」を選択する。
- 記号一覧で省略文字から、丸数字の1を選択する。
◆ 注意 ◆
文字パレット内の記号分類は「Osaka」フォントが基準になっているため、「JS明朝」に変更すると、分類名と実際に右側に表示される記号が一致しない場合があります。
例:丸数字の1が"省略文字"の欄に表示されます。
◇方法2
◇方法3
通常編集画面の表示に「osaka」フォントが使用されるように、環境から「JS明朝」を削除します。インストールプログラムの「カスタム削除」を利用して、「JS明朝」を削除します。
- 一太郎のCD-ROMまたはフロッピィディスクをセットする。
- 「一太郎5インストーラ」の[簡易インストール]をクリックし、[カスタム削除]を選択する。
- 削除する項目で「JS明朝」を選択して[削除]を実行する。
- 再起動後、文字パレットのフォント名を「osaka」に設定、一覧から丸数字の1を選択する。
◆注意
環境から「JS明朝」を削除すると、DOS版やWindows版の特殊記号を含む文書を読み込んだ場合、特殊記号が正常に表示されません。特殊記号を含む文書を利用される場合には、方法3以外の方法を選択します。