[サポートFAQ]
ライン
更新日:1999.06.10 - 情報番号:014083
ライン
Q Wordで作成した文書を読み込みたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
このFAQは、一太郎8 for Windows・一太郎8 Office Edition for Windowsをご利用の方を対象としています。

通常の一太郎文書を読み込む場合と同様、[ファイル(F)-開く(O)]で読み込むことができます。

Word95/Word5.0/Word6.0が対象です。

※Office8パワーアップディスクや楽々はがき等の導入によって機能アップした『一太郎8 Office Edition /R.2U』をご使用の場合は、Word97/Word98のファイルも読み込むことができます。

ただし、一太郎8 Office Edition /R.2Uでも、Microsoft Office97サービスリリース2を導入している環境で作成したWord97/Word98文書は、正常に読み込めない場合があります。その場合は、Microsoft Word97/98 Office97サービスリリース2 文書読込対応モジュールをダウンロードし、ダウンロードしたファイルを実行してセットアップを行います。(上記モジュールは、一太郎8 Office Edition /R.2Uなど、Microsoft Word97/98文書ファイルの読込機能を有するプログラムに対して有効です。)

○一太郎8が機能アップしているか確認する方法○

一太郎8を起動し、[ヘルプ(H)-バージョン情報(A)]を選択します。
機能アップしている場合は、 一太郎8 Office Edition /R.2U と表示されます。

■ 操作手順 ■
  1. [ファイル(F)-開く(O)]を選択する。

  2. [ファイルの種類(T)]の右端の▼をクリックし、「Word ファイル(*.DOC)」を選択する。

    Word形式の文書のみが一覧表示されます。

  3. ファイル一覧から、読み込みたいWordの文書ファイルを選択し、[OK]をクリックする。
◆ 補足 ◆

Wordでの設定内容によってはレイアウトなどの一部が、一太郎に読み込むと多少変更されることがあります。
Wordでの設定が一太郎8でどのように変換されるかにつきましては、以下のヘルプをご参照ください。

  [ヘルプ(H)-目次(C)]-[付録-データのやりとりや文書の互換-他社製品との互換性-Microsoft Wordとの互換性]
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。