[サポートFAQ] |
![]() |
トラブルが発生している場合の確認事項(Mac OS 9/8.6用) |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
システムが起動しない、操作中にフリーズするなど、全般的に動作が不安定になる場合、原因は複数考えられます。
原因を絞り込むために、以下の事項を確認します。
![]() ※システムが起動しなくなっている場合は、Mac OSのCD-ROMから起動した後、操作を行います。詳しい手順については、こんなときはをご参照ください。 ![]() それぞれの場合に応じて操作します。 ※ここでは、ラベルマイティ のインストール先を「(ボリューム名)Machintosh HD」と記載しています。 ![]()
![]()
![]() 機能拡張に組み込まれている機能が影響していることも考えられるため、一時的に[機能拡張フォルダ]から機能をはずし、シンプルな環境で試します。 ![]() ![]() ![]() デスクトップの左上に表示されているアップルメニューから[コントロールパネル-機能拡張マネージャ]を選択し、以下の[セット]に設定します。 ご使用のMac OS → Mac OS 9.2.2 セット → Mac OS 9.2.2基本 ![]()
![]() メモリやフォントの環境をシンプルにした状態でシステムを再起動してどうか確認します。
![]()
![]() DiskFirstAidや市販のユーティリティなどを使用し、ハードディスクのチェックを行います。チェック時にエラーが発生する場合は、修復を行ってください。修復できない場合は、ハードディスクを初期化し、OSからインストールし直します。 ![]()
![]() パラメータRAMを初期化し、コントロールパネルの設定などを初期値に戻します。 ![]() ![]()
![]()
![]() ラベルマイティのプログラムが不正になっている可能性があります。現在ハードディスクにコピーされているラベルマイティのプログラムを削除した後、インストールし直してどうか確認します。 ![]() <1>ラベルマイティで作成したファイルなどのバックアップをとっておく ![]() ラベルマイティの削除を以下の手順で行うと、[ラベルマイティ]フォルダに、ラベルマイティで作成したラベルファイルや用紙情報ファイルを保存している場合には、すべて削除されます。 これらを再インストール後も使用したい場合は、各ファイルをデスクトップ上などに移動させてから、次の手順に進みます。 ![]() [バックアップが必要なファイル]
![]() インストーラを利用して削除を行います。 ※インストーラが起動しない場合やファイルを確認しながら削除したい場合などは、手作業で削除することもできます。 ![]()
![]() バックアップをとってファイルをドラッグして元の場所に戻します。<1>でバックアップを取らなかった場合は、以下の操作は不要です。 ![]() ![]() ![]() 正常に動作することを確認 してから、バックアップファイルを戻してください。 再インストールした直後は正常で、バックアップしたファイルを元に戻すと動作が不正になる場合、バックアップしたファイルに不正な情報が記憶されている可能性があります。 ![]() ![]() ![]() [ラベルマイティを手作業で削除する方法] ![]() 以下のフォルダ、またはファイルをゴミ箱に移動します。 ![]() ※以下のフォルダ、またはファイルの場所は初期値の場所です。フォルダ構成、ならびにラベルマイティに添付されているフォントのファイルについては、インストールディスク内の[ファイル構成]フォルダ内にあるファイルを参照してください。 ![]() ※注意※ ラベルマイティ以外のジャストシステム製品をインストールしている場合には、それらの製品とラベルマイティとで共通で使用しているため、下記のg.[Macintosh HD:システムフォルダ:ジャストシステム]フォルダは削除しないでください。 ![]() a.[Macintosh HD:ラベルマイティ]フォルダ b.[Macintosh HD:システムフォルダ:ヘルプ]フォルダ内の[LMighty Help]フォルダ c.[Macintosh HD:システムフォルダ:ヘルプ]フォルダ内[Digicol Help]フォルダ d.[Macintosh HD:システムフォルダ:フォント]フォルダ内のラベルマイティに添付されているフォントのファイル e.[Macintosh HD:システムフォルダ:初期設定]フォルダ内の[ラベルマイティ]フォルダ f.[Macintosh HD:システムフォルダ:アプリケーションサポート:ラベルマイティ]フォルダ g.[Macintosh HD:システムフォルダ:ジャストシステム]フォルダ ![]()
![]() パソコン本体添付のバックアップディスクを利用し、OSから入れ直します。なお、OSのインストール手順など詳細に関しましては、OSのマニュアルなどでご確認ください。 ![]()
![]() システムが起動しなくなっている場合 ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() CD-ROMからの起動ができない場合は、[shift]キーを押しながらリセットし、機能拡張を無視して起動します。 |