[サポートFAQ]
ライン
更新日:1998.11.17 - 情報番号:014256
ライン
Q ファイルが読み込めなくなった場合の対処方法
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
「ファイルが読み込めませんでした」などのメッセージが表示され、ファイルが読み込めない場合、そのファイルが壊れている可能性があります。
以下の方法で救済できる場合がありますので、操作をお試しください。

■ 操作手順 ■

  1. フロッピィディスクから読み込んでいる場合、Windows上でフロッピィディスクが認識できているかどうか確認する
    以下の方法で、フロッピィディスクの内容が表示されるかどうか確認します。
    フロッピィディスクからの読み込みでない場合は、操作2.に進んでください。
    1. Windowsを起動する。

    2. フロッピィディスクを、ドライブにセットする。

    3. デスクトップ上から、[マイコンピュータ]アイコンをダブルクリックする。

    4. フロッピィディスクドライブのアイコンをダブルクリックする。

      通常、「3.5インチFD」と表示されています。
      • フロッピィディスク内のファイルが正常に表示されなかった場合
        物理的に破損しているか、読み込もうとしているパソコン本体で扱えない形式でフォーマットされていると考えられます。
        お手元のフロッピィディスクがマイコンピュータで正しく表示できる状態にしてから、一太郎での読み込みをお試しください。
        Windows上で扱えるフロッピィディスクのフォーマット形式については、Windowsメーカーにお問い合わせください。
        物理的に破損しており、マイコンピュータ上で認識できていない場合には、一太郎でも読み込むことはできません

        「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示された場合、[いいえ(N)] をクリックします。

      • フロッピィディスク内のファイルが正常に表示された場合
        このフロッピィディスクは、Windows上で正常に認識されています。引き続き、操作U.の内容を確認します。

  2. スタイル読込、ファイルから貼り付けを行ってどうか確認する
    1. [ファイル(F)-新規作成(N)]を選択する。

    2. [ファイル(F)-文書補助(T)-スタイル読込(T)]を選択する。

    3. [スタイル読込]ダイアログボックスが開くので、読み込めなくなっているファイルを指定して、[OK]をクリックする。

      指定したファイルの書式関連の情報が読み込まれます。

      スタイル読込は、文書に設定されている文書スタイルやインデント設定など書式関連の情報を読み込むコマンドです。そのため、スタイル読込実行後、画面上は変化がない場合がありますが、エラーメッセージが表示されることなく新規作成の画面に戻れば、正常に実行できています。
      書式部分が壊れている場合には、3.の時点でエラーメッセージが表示されることがあります。


    4. カーソルを文書頭(1頁1行1列)におく。

    5. [編集(E)-ファイルから貼り付け(F)]を選択する。

    6. [ファイルから貼り付け]ダイアログボックスが開くので、読み込めなくなっているファイルを指定して、[OK]をクリックする。

      • 読み込めた場合
        なんらかの原因で、ファイルが壊れていたと考えられます。
        念のため、現在のファイル名とは異なる名前を付けて保存し、元のファイルは削除します。
        今後は、下記操作で新しく名前を付けて保存したファイルをご利用ください。

        ◆名前を付けて保存する方法◆

        1. [ファイル(F)-名前を付けて保存(A)]を選択する。
        2. [ファイル名/URL(N)]に任意のファイル名を入力し、[OK]をクリックする。

          メッセージなく元の画面に戻れば、保存できています。
          「'○○'がすでに存在します。上書きしますか?」と表示された場合、同名のファイルが存在しています。
          [いいえ(N)]をクリックし、ファイル名を付け直してください。
        ◆ファイルを削除する方法◆
        1. [ファイル(F)-開く(O)]を選択する。
        2. 削除したいファイル上にカーソルを合わせ、右クリックする。
        3. 表示されるショートカットメニューから[削除(D)]を選択する。
        4. 「'○○'を削除してもよろしいですか?」と表示されるので、ファイル名を確認の上、[はい(Y)]を選択する。
      • 読み込めなかった場合
        引き続き操作V.をお試しください。

  3. 書式を整えて、ファイルから貼り付けを行ってどうか確認する
    1. [ファイル(F)-新規作成(N)]を選択する。

    2. [ファイル(F)-文書スタイル(Y)]を選択し、[用紙設定]・[文字設定]等を、現在読み込めなくなっている文書と同じ設定にする。

    3. カーソルを文書頭(1頁1行1列)におく。

    4. [編集(E)-ファイルから貼り付け(F)]を選択する。

    5. ファイルから貼り付け]ダイアログボックスが開くので、読み込めなくなっているファイルを指定して、[OK]をクリックする。
      • 読み込めた場合
        なんらかの原因で、書式の情報が不正になっていたと考えられます。
        念のため、現在のファイル名とは異なる名前を付けて保存し、元のファイルは削除します。
        今後は、新しく名前を付けて保存したファイルをご利用ください。
        ファイルの保存方法/削除方法については、操作U.の読み込めた場合をご参照ください。

      • 読み込めなかった場合
        引き続き操作W.をお試しください。

  4. バックファイルを利用してどうか確認する
    一太郎の初期設定では、文書を上書保存する際に、上書きする前の内容をバックファイルとして残すように設定されています。
    (設定箇所:[ツール(T)-オプション(O)-オプション(O)]-[ファイル補助]シート-[保存時の処理]-[保存時バックアップ(B)])
    現在読み込めなくなっているファイルを、同じファイル名で上書保存したことがある場合には、以下の操作をお試しください。
    ※保存時バックファイルは、更新した文書と同じドライブ・フォルダ内に作成され、通常作成される文書とは別の拡張子が付きます。

    バックファイルの拡張子は、$マークが付いています。
    例:見積.JTDのバックファイル→見積.$TD
      企画書.JTTのバックファイル→企画書.$TT


    1. [ファイル(F)-開く(O)]を選択する。

    2. [ファイルの種類(T)]の右端の▼をクリックして、「すべてのファイル(*.*)」を選択する。

    3. [場所(I)]の右端の▼をクリックして、保存時バックファイルのある場所を指定する。
      ファイルを上書保存したときに指定していたドライブ・フォルダを指定します。

    4. 一覧からバックファイルを選択し、[OK]をクリックする。
      $マークが拡張子に付くファイルが見つからない場合、保存時バックファイルは作成されていないと考えられます。

      • 読み込めた場合
        上書保存する前の状態まで戻っています。
        お手数ですが、再度続きから編集し直してご使用ください。

        ■ 補足 ■
        バックファイルはそのまま読み込むことができますが、参照専用として読み込まれます ので、同じ名前(*.$??の拡張子がついたファイル名)では保存できません。
        バックファイルを再保存する場合は、別の名前を付けて保存します。
        ファイルの保存方法については、操作U.の読み込めた場合をご参照ください。

      • 読み込めなかった場合/バックファイルが作成されていなかった場合
        ハードディスクに保存しているファイルが読み込めなくなっている場合は、引き続き操作X.をお試しください。

  5. 高速読込をオフにしてどうか確認する
    ハードディスク上にある、拡張子が .JTD、.JTT のファイルは、一太郎の初期設定では高速で読み込むことができるように設定されています。
    それ以外のファイルやフロッピィディスク上のファイルと同じように通常の速度で読み込んでどうか確認します。
    1. [ファイル(F)-開く(O)]を選択する。

    2. [詳細(D)]をクリックする。

    3. [詳細]ダイアログボックスが開くので、[高速読込(Q)]をオフにして[OK]をクリックする。

    4. ファイル一覧から読み込みたいファイルを選択して、[OK]をクリックする。

      読み込めた場合は、念のため、現在のファイル名とは異なる名前を付けて保存します。
      読み込めたファイルを使用してどうかご確認ください。
      ファイルの保存方法については、操作U.の読み込めた場合をご参照ください。

      頻繁に文書ファイルが不正になる場合、ご使用の環境の影響を受けていることも考えられます。ハードディスクの点検、一太郎の再セットアップ等、環境の見直しをおすすめします。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。