■更新日:1998.11.17 - ■情報番号:014270
 |
簡易作図で作成した図形の削除/サイズ変更/移動 |
 |
 |
|
あらかじめ、画面上部に表示されている[図形指定]アイコンで、対象となる図形を指定してから、それぞれの操作を行います。
[図形指定]アイコンは、 や などの、作図ツールボックスの中にあります。
[図形指定]アイコンにポインタを合わせると、[図形指定(ボックス掛)]または[図形指定(ボックス囲)]などのツールヒントが表示されます。
■ 操作手順 ■
- 対象となる図形を選択する
- [図形指定]アイコンをクリックする。
「図形を指定してください」というメッセージが表示されます。
- 選択したい図形の線上をクリックする。
選択した図形が、■マークで囲まれた状態になります。
- ※複数の図形を同時に選択する場合
- [図形指定]アイコンをクリックし、指定したい図形すべてに掛かるように範囲指定します。
指定した範囲内に、図形が一部でも含まれていれば対象となります。
◆[図形指定(ボックス囲)]アイコンを選択した場合は、図形全体を囲んでください。
- ※離れた位置にある複数の図形を連続して選択する場合
- [図形指定]アイコンをクリックして、1つ目に選択したい図形の線上をクリックした後、2つ目の図形の線上を[Ctrl]キーを押しながらクリックします。
1つ目の図形が選択された状態のまま、2つ目の図形が選択されます。
- 削除/サイズ変更/移動などの編集を行う
- ●削除する
- [編集(E)-切り取り(T)]を選択するか、または右クリックして、メニューから[切り取り(T)]を選択します。
- ●サイズを変更(拡大・縮小)する
- 図形のまわりに表示されている■マークを、拡大・縮小したい位置までドラッグします。
- ●移動する
-
図形が選択された状態で図形の線上にポインタを合わせ、マウスカーソルの形が、矢印の先に四角のマークが表示された状態で、移動したい位置までドラッグします。
このとき、[Ctrl]キーを押しながらドラッグすると、コピーの操作になります。
※水平方向に移動する場合
[Shift]キーを押しながら移動したい位置までドラッグします。
|
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。