[サポートFAQ] |
![]() |
矢印を入力・表示する方法 |
![]() |
![]() |
■ ATOKで変換する方法
■ 斜線を引く方法 矢印のついた線は、[罫線(K)-斜線(S)]で引きます。
始点で[CTRL]キーを押しながらクリックすると始点に、終点で[CTRL]キーを押しながらボタンを離すと終点に、それぞれ矢印を付けることができます。 ![]() ■ [線種詳細]ダイアログボックスで指定する方法 [線種変更詳細]ダイアログボックスが表示されます。
※斜線を引いた後で[CTRL]+[R(す)]キーを押すと、直前に引いた斜線と同じ斜線を引くことができます。 ■ 簡易作図で引く方法
「一方」 を選択した場合は終点に矢印が付きます。
|