[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015080
ライン
Q 右クリック拡張ツールの使い方
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
このFAQは、Office連携ツールをセットアップしてご利用の方を対象としています。

Office連携ツールをセットアップすると、Internet Explorer、Word、Excelを使っているときに、右クリックでATOKの単語登録のメニューが表示されるようになります。
各アプリケーションで、目的によって以下のように操作を使い分けます。

Internet Explorerを使っているとき
  • ホームページ上にある単語をまとめて登録する
    ホームページ上にある単語の中から、ATOKの辞書に登録されていない単語を自動的に抽出して辞書に登録できます。

    操作手順

    1. Internet Explorerに表示されているホームページ上で右クリックし、[ATOK16でページ内の単語を学習する]※1を選択します。
      登録候補の一覧が表示されます。一覧の中から登録したくない単語を選択して[削除]をクリックすると、登録候補から削除することができます。

    2. [実行]をクリックします。
      一覧にある単語がATOKの辞書に登録されます。

  • 目的の単語だけを登録する

    操作手順

    1. Internet Explorerに表示されているホームページ上で、登録したい単語をドラッグして範囲指定します。

    2. 範囲指定した単語の上で右クリックし、[ATOK16へ単語を登録する]を選択します。
      単語登録の画面が表示され、[読み]も自動的に入力されます。※2

    3. 必要に応じて[読み]と[品詞]を変更し、[OK]をクリックします。
      ATOKの辞書に単語が登録されます。
Word、Excelを使っているとき

WordやExcelの画面上で右クリックすると、[単語登録]のメニューが選択できます。すでに入力している単語を登録したいときは、次のように行います。
  • Word:登録したい単語を範囲指定し、範囲指定した単語の上で右クリックします。

  • Excel:登録したい単語が入力されたセルの上で右クリックします。※3
    以降の操作方法は、Internet Explorerを使っているときと同じです。
※1[ATOK16でページ内の単語を学習する]の機能は、WordやExcelからはお使いいただけません。
※2英字や数字など、単語によっては読みが自動的に入力されない場合や、適切な読みが入力されない場合があります。
※3Excelで右クリックしても[単語登録]のメニューが表示されない場合、以下のFAQを参照してください。
Excel上で右クリックしても[単語登録]メニューが表示されない

補足

Office連携ツールをセットアップする方法については、以下のFAQを参照してください。
Office連携ツールをセットアップする方法
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。