●サポートサイトマップ
[サポートFAQ]
■
更新日:2003.02.07 -
■
情報番号:015286
罫線内にインデントを設定したい
罫線が引いてある行や罫線表の中にある文字にインデントを設定することができます。
インデントを設定したい段落を範囲指定します。
罫線表の中の文字にインデントを設定したい場合は、インデントを設定する枠(セル)を範囲指定します。
[書式-インデント/タブ-インデント設定]を選択します。
[インデント]で、段落全体や2行目以降の行頭・行末をどの位置に設定するかを指定します。
[OK]をクリックします。
行頭・行末の位置が指定した位置に変更されます。
インデントが設定された行頭には
、行末には
が表示されます。
[書式-インデント/タブ-1つ左/1つ右/1カラム左/1カラム右]を選択するか、または次のキーを押してもインデントを設定することができます。
[Ctrl]+[D(し)]キー
1つ左側のインデント基本位置に設定
[Ctrl]+[F(は)]キー
1つ右側のインデント基本位置に設定
[Shift]+[Ctrl]+[D(し)]キー
1カラム左へ設定
[Shift]+[Ctrl]+[F(は)]キー
1カラム右へ設定
※ ただし、この操作で設定できるのは、行頭のインデントのみです。
設定したインデントを解除するには、[書式-インデント/タブ-インデント解除]を選択し、解除したい範囲を指定します。
罫線セル内では、ルーラーを使ってインデントを設定することはできません。
この情報は、お客様のお役に立ちましたか?
解決した
解決しなかったが参考になった
参考にならなかった
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。