[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015375
ライン
Q 簡易作図で作成した図形を回転する方法
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
簡易作図や花子透過編集で描いた図形、[挿入-作図-部品呼び出し]で呼び出した部品などを回転するには、次の操作を行います。

操作手順
  1. [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
    作図モードになり、作図ツールボックス 作図ツールボックス が表示されます。

  2. 作図ツールボックスの 図形指定(ボックス掛) または 図形指定(ボックス囲) をクリックします。
    「図形を指定してください」というメッセージが画面左下に表示されます。

  3. 回転したい図形の線上をクリックするか、図形を囲むようにドラッグします。
    図形が選択され、マークで囲まれた状態になります。
    ※ [Ctrl]キーを押したまま、別の図形をクリックすると、複数の図形を同時に選択できます。

  4. 図形の周りに表示された回転ハンドル( 回転ハンドル のうちいずれか)にマウスのポインタを合わせます。

  5. ポインタの形が曲線の矢印になっている状態で、回転したい方向にドラッグします。
補足

作図ツールボックスの 作図オプション [作図オプション]をクリックすると、図形を回転するときの軸を図形の中心位置にするか、ドラッグするハンドルの対角の位置にするかを選択できます。

参考FAQ

簡易作図で作成した図形を削除・移動・コピーする方法
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。