[サポートFAQ] |
![]() |
ハードディスクの空き容量が少ないので、増やしたい |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
ハードディスクの空き容量が不足してセットアップができない場合、また、セットアップ後空き容量が不足している場合など、以下の方法でディスクの空き容量を増やします。
![]() 以下の3通りの方法があります。 ![]()
![]()
![]() ハードディスク内の不要なファイルやアプリケーションを削除し、ハードディスクの空き容量を増やしてから、再度セットアップを実行します。 ![]()
![]() 一太郎13をセットアップすると使用することがなく、不要になるジャストシステム製品がある場合、それらを削除すると空き容量を増やすことができます。 ![]() 下記プログラムは一太郎13のセットアップ中に削除するかどうかを確認するメッセージが表示されます。[削除する]をクリックすると、削除することができます。
一太郎13のセットアップ中に上記プログラムを削除しなかったり、また、その他のファイルも削除してハードディスクの空き容量を増やしたい場合は、旧バージョンに添付の削除プログラムを使用してそれぞれ削除を行います。 セットアップ中の場合は、[セットアップ中止]をクリックして、セットアップを終了してから以下の操作を行います。 ![]() ※下記方法で削除した場合、任意に作成した文書ファイルは削除されません。 ※削除操作の詳細については、各製品のマニュアルをご参照ください。 ![]() <1>一太郎7以降のジャストシステム製品の場合
![]() ![]() ![]()
![]() サンプルをハードディスクで運用する設定になっている場合は、CD-ROMで運用する設定に変更することで、ハードディスクの空き容量を増やすことができます。詳しくは、以下の手順で表示されるヘルプをご確認ください。
|