[サポートFAQ] |
![]() |
ハードディスクの空き容量が足りないので、セットアップできない |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
ハードディスクの空き容量が不足してセットアップができない場合、また、セットアップ後空き容量が不足している場合など、以下の方法でディスクの空き容量を増やします。
![]() 以下の4通りの方法があります。 ![]()
![]()
![]() サンプルをハードディスクで利用する設定で、セットアップしようとしている場合は、CD-ROMで利用する方法に変更します。
![]()
![]() この方法は、ハードディスクが複数ある環境でご使用の場合にお試しいただけます ![]() ![]() ![]() ・ジャストシステム製品を複数ご使用の方へ ![]() すでに旧バージョンの一太郎など、ジャストシステム製品がセットアップされている環境へ一太郎13をセットアップしようとしている場合、ジャストシステム共通ファイルをコピーするフォルダがすでに作成されています。ジャストシステム製品共通のファイルのフォルダを変更すると、一太郎13以外のジャストシステム製品が正常に動作しない場合がありますので、変更しないでください。 ![]() ![]() ![]() <1>[すべて]/[標準]/[最小]モードでセットアップを進めている場合 ![]() [ドライブの変更]を選択し、[戻る]をクリックします。コピーするフォルダの設定画面が表示されるので、▼をクリックするか、[変更]をクリックして、ドライブを選択します。 ![]() <2>[手動]モードでセットアップを進めている場合 ![]() [フォルダの変更]を選択し、[戻る]をクリックします。コピーするフォルダの確認画面が表示されるので、[フォルダ名を変更する]を選択して、コピーするフォルダを変更します。 ![]() ![]() ![]() 空き容量が十分あるドライブにセットアップしている場合は、以下のFAQをご覧ください。 ![]() ![]()
![]() <1>[すべて]/[標準]/[最小]モードでセットアップを進めている場合 ![]() [機能の変更]を選択して、[戻る]をクリックします。セットアップ方法の選択画面が表示されるので、[手動]を選択して、コピーするフォルダやファイルを選択します。 ![]() <2>[手動]モードでセットアップを進めている場合 ![]() [機能の変更]を選択して、[戻る]をクリックします。コピーする機能の選択画面が表示されるので、機能を選択し直します。 ![]()
![]() セットアップを中止し、ハードディスクの空き容量を増やします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |