[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015514
ライン
Q 印刷が正常に行えない場合や、印刷が遅い場合の確認事項
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
印刷が正常にできない、印刷が遅いなど、思った通りに印刷できない場合、複数の原因が考えられます。例えば、データが不正になっていたり、使用しているプリンタドライバやプロパティの設定などの環境的な要因が何らかの影響を及ぼしていたりします。原因を絞り込むために、以下の事項を確認します。


最初にご確認ください

プリンタについて確認する

データの出力方法について確認する

環境について確認する

I 最初にご確認ください


<1>エラーメッセージが表示されている場合

エラーメッセージが表示されている場合、表示されている対処方法や、ヘルプの操作を試します。
次のエラーメッセージが表示されている場合は、それぞれのFAQをご覧ください。
「指定された用紙はこのプリンタでは使用できません。続けますか?」というメッセージが表示される
「バックグラウンド印刷中にエラーが発生しました・・・」というメッセージが表示される
「差込ファイルが見つかりません」というメッセージが表示される

<2>ある特定のデータでの現象かどうかを確認する

特定のデータでのみ印刷が不正になる場合、そのデータに何らかの原因があることが考えられます。テストとして、新規画面に2,3文字入力したものを印刷してどうか、確認します。別の文書は正常に印刷できる場合、新規画面でスタイルを整え、文書を貼り付けて印刷してどうか、一度に印刷するデータ量を減らしてどうか確認します。
新規画面でスタイルを整え、文書を貼り付ける方法
文書の一部分だけ印刷したい

<3>一太郎以外のWindowsアプリケーションでの印刷を確認する

Windows添付のワードパッドなど、別のアプリケーションから印刷した場合はどうか確認します。

・ワードパッドを起動する方法
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[プログラム*-アクセサリ-ワードパッド]を選択します。

    * Windows XPの場合は、[すべてのプログラム]です。
他のアプリケーションでも正常に印刷できない場合、プリンタの設定が正しく行えていないか、またはプリンタ側に何か原因があることが考えられます。 II プリンタについて確認する に進み、プリンタやプリンタドライバに関する設定を再度確認し、それでも現象が改善されない場合は、各プリンタメーカーにお問い合わせください。

II プリンタについて確認する


<1>プリンタの機種設定が正しくできているか確認する

一太郎で[ファイル-印刷]を選択し、[プリンタ]シートの[プリンタ名]に実際に使っているプリンタ名が表示されているか、確認します。
※ 垂れ幕印刷の時は、[プリンタ]シートを選択する必要はありません。


使用しているものとは異なるプリンタ機種名が表示されている場合、以下の手順を確認し、正しく設定し直します。
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-プリンタ]*を選択します。

    * Windows XPの場合は、[コントロールパネル]-[プリンタとその他のハードウェア-プリンタとFAX]です。

  2. 実際に使用しているプリンタのアイコンをクリックし、選択します。

  3. [ファイル-通常使うプリンタに設定]を選択します。

    ※ 使用しているプリンタのアイコンが表示されていない場合は、プリンタに添付のマニュアルを参照して、プリンタの追加をしてください。
<2>プリンタドライバのバージョンを確認する

使用しているプリンタドライバのバージョンが古いと、正しく印刷できない可能性があります。 次の方法で、プリンタドライバのバージョンを確認します。古いプリンタドライバを使用している場合は、最新のドライバを入手して印刷をしてください。また、お使いのWindowsのバージョンに対応したプリンタドライバを使用しているかどうかも確認します。

※ 最新のプリンタドライバのバージョンやドライバの入手方法などの詳細については、各プリンタメーカーにお問い合わせください。

  1. 一太郎で[ファイル-印刷]を選択します。

  2. [プリンタ]シートを選択し、[プロパティ]をクリックします。
    ※ 垂れ幕印刷の時は、[プリンタ]シートを選択する必要はありません。

  3. [バージョン情報]をクリックし、バージョンを確認します。
<3>スプールの設定を変更する

プリンタにデータを送る方法を変更して、印刷をしてみます。

<4>プリンタドライバのプロパティを変更する

プリンタドライバのプロパティの設定により、印刷結果が異なる場合があります。設定を変更して、印刷を試してみます。
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[設定-プリンタ]*を選択します。

    * Windows XPの場合は、[コントロールパネル]-[プリンタとその他のハードウェア-プリンタとFAX]です。

  2. 使用しているプリンタのアイコンにポインタを合わせ、[ファイル-プロパティ]を選択します。

  3. 設定されている内容を確認します。
    <変更内容>
    • [TrueTypeフォントをプリンタフォントに置き換える]の設定
    • [解像度]の設定
    • [グラフィックスモード]の設定
    • [ディザリング]の設定
    • [印刷目的(品位)]の設定
      ※「イメージ」もしくは「写真」モードがある場合、その設定に変更してどうかご確認ください。

    • [バックグラウンド印刷]の設定    など

    ※ プリンタドライバにより、設定できる項目や設定箇所が異なります。
    ※ プリンタドライバのヘルプに、何か情報が記載されていないかどうかもご確認ください。

III データの出力方法について確認する


<1>バックグラウンド印刷の設定を変更する

次の手順で設定を変更します。
*垂れ幕印刷の時は、バックグラウンド印刷の設定を変更することができません。
  1. 一太郎で[ファイル-印刷]を選択します。

  2. [詳細]シートを選択します。

  3. [バックグラウンド印刷]の設定を変更します。
    オンの場合はオフに、オフの場合はオンに変更します。
    ※ バックグラウンド印刷の設定は、[設定]シートの[印刷範囲]で、「カレントシート」または「カレントページ」を選択している場合に変更できます。

  4. [OK]をクリックします。
<2>データの出力方法を変更する

次の条件に当てはまる場合は、設定を変更して、印刷をお試しください。
補足
  • ポストスクリプト(PostScript)とは
    印刷描画規格の1つです。PSと省略されることもあります。ご使用のプリンタがポストスクリプトプリンタかどうか分からない場合は、プリンタのマニュアルなどでご確認ください。

  • グラデーションとは
    文書・段落・枠などの背景色や、簡易作図の図形の塗りつぶしを設定するときの、濃度が段階的に変化しているパターンのことをいいます。

IV 環境について確認する


<1>使用可能なメモリが十分残っているか確認する

Windowsの使用できるメモリとシステムリソースが少ない場合、印刷に限らず、アプリケーションの動作全般が不安定になる可能性があります。他のアプリケーションを終了したり、設定を変更するなどして、できる限りのメモリとシステムリソースを確保してください。

<2>ハードディスクをチェック・修復してどうか確認する

ハードディスク自体が破損していると、不正が生じる可能性があります。ハードディスクを点検し、ハードディスクの破損の有無を確認します。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。