[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015590
ライン
Q 中綴じ印刷する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
偶数ページと奇数ページで配置を左右対称にして印刷し、見開きの状態になるように用紙を綴じたいときには、あらかじめ文書スタイルで見開き印刷の設定をしてから印刷します。
見開き印刷オン/オフの例

操作手順
  1. [書式-文書スタイル]または[ファイル-文書スタイル-スタイル]を選択します。

  2. [スタイル]シートを選択します。

  3. [用紙設定]の[見開き印刷]をクリックして チェックボックスオン にします。

  4. [マージン]で上下左右のマージン(余白)を設定します。
    設定するマージンは、文書の始めのページを基準とします。例えば、文書の始めのページは用紙の左側よりも右側に多く余白をとりたい場合は、[左端]よりも[右端]を多めに設定します。

  5. [OK]をクリックします。
    設定したスタイルが編集中の一太郎文書のシートに反映されます。

  6. 文書を作成します。

  7. [ファイル-印刷]を選択して、印刷を実行します。
注意

[書式-文書スタイル]の[スタイル]シートで、[袋とじ]を[縦割り]または[横割り]に設定している場合は、見開き印刷は設定できません。

補足

見開き印刷は、1枚の用紙に1ページ分印刷して、見開きで綴じるため機能です。
1枚の用紙を中央で分割して、用紙1枚に2ページ分印刷したいときは、文書スタイルで袋とじの設定をします。詳しくは、次のFAQをご覧ください。
袋とじ印刷する
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。