[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015679
ライン
Q 縦書き文書に入力した半角の英数字が、90度横に回転してしまう
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
縦書きに設定した文書に半角サイズの英数字を入力すると、縦向き(横書き)では表示されません。
半角の英数字を縦書きの文書の中で横書きにしたい場合は、縦中横の機能を利用します。

操作方法
  1. 縦中横を設定したい半角の英数字をマウスでドラッグし、範囲指定します。

  2. [書式-文字割付-縦中横]を選択します。

  3. [縦中横]ダイアログボックスが表示されます。
    [行の幅に収める]を チェックボックスオン にすると、手順1.で範囲指定した文字が行の幅を超えてしまう場合、文字の幅を調整して、行の幅に収まるようにすることができます。

  4. [OK]をクリックします。
    半角文字が縦書き文書の中で、縦向き(横書き)で表示されます。
    縦中横の例
補足

[書式-文字割付-縦中横一括設定]のコマンドを利用すると、指定した範囲に含まれる文字に、まとめて縦中横を設定できます。
例えば、縦書きの文書に入力した半角数字をすべて横書きにしたい場合に利用すると便利です。
  1. 縦中横を設定したい範囲を指定します。

  2. [書式-文字割付-縦中横一括設定]を選択します。

  3. [対象文字]を選択します。

  4. 全角の数字・括弧および英文字も対象としたい場合、[全角も対象にする]を チェックボックスオン にします。

  5. [対象文字数]を設定します。
    手順3.で選択した対象文字が連続して何文字あるときに、縦中横の対象にするかを設定します。
    例えば、[対象文字]で「英文字」を選択し、対象文字数を「2字以内」に設定した場合、「A」や「AA」は縦中横の対象となりますが、3字である「AAA」は対象にならず、横向きのままになります。

  6. [OK]をクリックします。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。