[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015686
ライン
Q 罫線以外の機能を使って線を引く方法
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
[罫線-罫線]で引く以外にもいろいろな方法があります。線を引きたい状況にあわせて、次の機能を使用してください。


直線を引く場合

フリーハンドで線を描く場合

文字の周辺に線を引く場合

文字と文字を線でつなぐ場合

枠の周囲を線で囲む場合

I 直線を引く場合


<1>斜線で引く方法

斜めの線や縦横の垂直・水平な線を引きます。先端に矢印を付けたり、文字や図形と重ねて引いたりすることができます。
  1. [罫線-斜線]を選択します。
    罫線モードになります。

  2. 線を引きたい部分の始点にポインタを合わせ、マウスのボタンを押したまま線の終点にあたる位置までドラッグします。
    マウスのボタンを離すと、文字の上に斜線が引かれます。
    罫線モードでは、斜線の両端に 斜線位置マーク マークが表示されます。

  3. 右クリックして表示されるショートカットメニューから[罫線モード終了]を選択して、罫線モードを終了します。
<2>作図で描く方法

斜めの線や縦横の垂直・水平な線を引きます。先端に矢印を付けたり、文字や図形と重ねて引いたりすることができます。
  1. [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
    作図モードになり、作図ツールボックス 作図ツールボックス が表示されます。

  2. 作図のツールボックスから 直線 [直線]をクリックします。

  3. 作図ツールボックスの 図形属性 [図形属性]をクリックし、それぞれ線種/線サイズ/色を設定します。
    ※ [図形線サイズ]で[任意]を選択した場合、線の太さを0.1mm〜100mmの範囲内で設定することができます。

  4. 線を引きたい部分の始点でマウスのボタンを押し、そのまま参照線を参考にマウスを動かします。
    ※ 水平・垂直な直線を描く場合は、[Shift]キーを押しながらマウスを動かします。

  5. 終点でマウスのボタンを離します。
    直線が決定します。

  6. 右クリックして表示されるショートカットメニューから[簡易作図終了]を選択して、作図モードを終了します。

II フリーハンドで線を描く場合

  1. [挿入-作図-簡易作図開始]を選択します。
    作図モードになり、作図ツールボックス 作図ツールボックス が表示されます。

  2. 作図ツールボックスから 軌跡 [軌跡]をクリックします。

  3. 作図ツールボックスの 図形属性 [図形属性]をクリックし、それぞれ線種/線サイズ/色を設定します。
    ※ [図形線サイズ]で[任意]を選択した場合、線の太さを0.1mm〜100mmの範囲内で設定することができます。

  4. 線を引きたい部分の始点でマウスのボタンを押し、そのままマウスを動かします。
    マウスの動きに沿った線が描かれます。
    ※ 描いている途中(終点を決定する前)の軌跡をキャンセルする場合は、右クリックします。

  5. 終点でマウスのボタンを離します。
    直線が決定します。

  6. 右クリックして表示されるショートカットメニューから[簡易作図終了]を選択して、作図モードを終了します。

III 文字の周辺に線を引く場合


指定した文字やスペースに線を付けることができます。
線を付けたい位置に応じて、次のコマンドを選択します。
文字の上
[書式-文字飾り-アッパーライン]
文字の下
[書式-文字飾り-アンダーライン]
文字の真ん中
[書式-文字飾り-取消ライン]
※ 文字を囲む場合は、[書式-文字飾り-文字囲]を選択します。
IV 文字と文字を線でつなぐ場合


文字と文字を線でつなぐ場合、上記 I の方法もありますが、次のような方法でつなぐこともできます。
  • 指定位置から行末の文字の間をつなぐ方法
    目次や索引などで、見出し語とページ番号をつなぐときは、[挿入-記号/リーダ/スペース-リーダ作成]を使用すると便利です。
    リーダ(語句と語句をつなぐ線や記号など)を挿入し、指定位置より右側の文字列を行末に固定します。リーダを挿入後に文字を挿入・削除すると、リーダの長さも自動的に伸縮します。

  • 文字をつなぐ線の長さを値で指定する方法
    語句と語句をつなぐときに、つなぐ線の長さを値で指定したい場合は、[挿入-記号/リーダ/スペース-スペース作成]を使用すると便利です。
V 枠の周囲を線で囲む場合


枠飾りを設定します。枠飾りは、差込枠・レイアウト枠・画像枠・テロップ枠・ビデオ枠・アクセスカウンタ枠・グラフ枠・オブジェクト枠・表枠に付けられます。
  1. 枠内で右クリックして表示されるショートカットメニューから[枠飾りと文字の配置]を選択します。

  2. [枠飾り]シートを選択します。

  3. [一覧]から枠飾りの種類を選択します。

    設定したい飾りが一覧にない場合は次の操作をします。

    1. [現在の飾り]が選択された状態で[飾り変更]をクリックします。
      [飾り変更]ダイアログボックスが開きます。

    2. [枠飾り]で[付ける]を選択し、[種類]シートの[一覧]から形を選択します。
      必要に応じて、その他のシートでも設定を行います。
      ※ [初期化]の下に、現在の設定内容を反映したサンプルが表示されているので、参考にしてください。

  4. [OK]をクリックして、[枠飾りと文字の配置]ダイアログボックスに戻ります。

  5. [OK]をクリックします。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。