[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.02.07 - 情報番号:015696
ライン
Q 段組の領域に線を引きたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
以下の2つの方法があります。線を引きたい場所によって使い分けてください。


段と段の間に引く方法

段をまたがって引く方法

I 段と段の間に引く方法

  1. [書式-段組-オプション]を選択します。

  2. [全段共通設定]の[段間の罫線]で段と段の間に入れる罫線の種類を選択します。

  3. [OK]をクリックします。
    段と段の間に線が引かれます。
補足

段と段の間に罫線が引かれるように設定すると、文字が入力されていなくても文書の最終ページまで罫線が引かれます。
文字が入力されていない部分の段間罫線を削除したい場合は、罫線を削除したい範囲の先頭行にカーソルを合わせ、[書式-段組-解除]を選択します。
カーソルを合わせた行以降の段組が解除され、その範囲の段間の罫線も削除されます。

II 段をまたがって線を引く方法


段をまたぐように固定のレイアウト枠を作成し、レイアウト枠の中に罫線を引きます。
  1. [挿入-レイアウト枠-作成]を選択します。

  2. [レイアウト枠の作成]ダイアログボックスの[枠の基準]で[固定]を選択します。

  3. [OK]をクリックします。

  4. 「始点を指定してください」と表示されるので、段をまたぐようにドラッグして罫線の大きさに合うレイアウト枠を作成します。

  5. 作成した枠の中をクリックして、枠内にカーソルを移動します。

  6. [罫線-罫線]を選択し、作成したレイアウト枠の中に罫線を引きます。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。