[サポートFAQ] |
![]() |
段組の領域に線を引きたい |
![]() |
![]() |
|||||||||||
以下の2つの方法があります。線を引きたい場所によって使い分けてください。
![]()
![]()
![]() ![]() 段と段の間に罫線が引かれるように設定すると、文字が入力されていなくても文書の最終ページまで罫線が引かれます。 文字が入力されていない部分の段間罫線を削除したい場合は、罫線を削除したい範囲の先頭行にカーソルを合わせ、[書式-段組-解除]を選択します。 カーソルを合わせた行以降の段組が解除され、その範囲の段間の罫線も削除されます。 ![]()
![]() 段をまたぐように固定のレイアウト枠を作成し、レイアウト枠の中に罫線を引きます。
|