[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.03.28 - 情報番号:016087
ライン
Q ラベルマイティ POP in Shopで以前使用していたフォントがなくなった
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
以前使用していたフォントが突然なくなった、セットアップしたはずのフォントが表示されないなど、以下のような現象が見られる場合、[対処方法]の内容を試します。
  • セットアップしたはずのフォントが、文字入力画面に表示されない。
  • デザインを選択すると、フォントは存在しているにもかかわらず、「このファイルで使用できるフォントがありません」と表示される。
対処方法
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックして、[コントロールパネル-デスクトップの表示とテーマ]を選択し、画面左側の[関連項目]から[フォント]を選択します。

    * ご使用のOSによっては、[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-フォント]を選択します。[フォント]が表示されない場合は、コントロールパネル画面左側に表示されている[すべてのコントロールパネルのオプションを表示する]をクリックすると表示されます。

  2. フォントの一覧の中に、使用したいフォントが存在するかどうかを確認します。

    ※ ダブルクリックしても反応がない場合は、存在しているが、フォント情報が不正になっている可能性があります。

  3. フォントが存在するかしないかにより、それぞれ次の内容を参照します。

使用したいフォントが存在しなかった場合

使用したいフォントが存在した場合

I 使用したいフォントが存在しなかった場合

  1. 次のFAQを参照し、使用したいフォントがラベルマイティ POP in Shopに添付されているフォントであることを確認します。
    ラベルマイティ POP in Shopに添付されているフォントが知りたい

  2. 添付されているフォントかどうかにより、次のように対処します。

    • ラベルマイティ POP in Shopに添付されているフォントの場合
      ラベルマイティ POP in Shopをセットアップし直します。

    • ラベルマイティ POP in Shopに添付されていないフォントの場合
      ラベルマイティ POP in Shop以外のアプリケーションに添付されているフォントである可能性があります。
      ラベルマイティ POP in Shop以外にセットアップしている製品のマニュアルなどでご確認ください。

II 使用したいフォントが存在した場合


フォント情報が不正になっている可能性があります。以下の内容を確認してください。

<1>フォント情報を更新する
  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックして、[コントロールパネル-デスクトップの表示とテーマ]を選択し、画面左側の[関連項目]から[フォント]を選択します。

    * ご使用のOSによっては、[スタート]ボタンをクリックし、[設定-コントロールパネル-フォント]を選択します。[フォント]が表示されない場合は、コントロールパネル画面左側に表示されている[すべてのコントロールパネルのオプションを表示する]をクリックすると表示されます。

  2. [表示-最新の情報に更新]を選択します。
<2>WindowsをSafeモードでスタートする(Windows XP/2000/Me/98でご利用の場合)

WindowsをSafeモードでスタートすると、フォント情報を持つファイルが再生成されます。このことで、不正だったフォントの認識が正常に戻ることがあります。
Safeモードで正常に戻った場合は、Safeモードでない通常のモードでもフォントは認識されます。

<3>フォント情報を持つファイルをいったん削除する(Windows Me/98でご利用の場合)

キャッシュファイル「ttfCache」はフォント情報を記憶しているファイルです。
このファイルを削除したあと、Windowsを再スタートすると、新しくキャッシュファイル「ttfCache」が作成されます。
具体的な操作手順については、以下のFAQを参照してください。
フォントキャッシュファイルを再構築する方法
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。