●サポートサイトマップ
[サポートFAQ]
■
更新日:2003.05.01 -
■
情報番号:016274
吹き出しなど、飾りをつけた文書枠を作成したい
レイアウト枠の機能を使うと、吹き出しの形など、枠に飾りをつけた中に文書を入力することができます。
<1>レイアウト枠を作成する
[挿入-レイアウト枠-作成]を選択します。
[レイアウト枠の作成]画面で、それぞれの項目を設定し、[OK]をクリックします。
ポインタの形が
に変わり、画面左下に「始点を指定してください」のメッセージが表示されます。
組み方
レイアウト枠内の文字を、横組にするか、縦組にするかを選択します。
枠の基準
定/行/行中央/文字の中から、枠の基準位置を選択します。
枠の基準
作成するレイアウト枠とその周りの文字との余白を設定します。
ポインタの形が
に変わった状態で、レイアウト枠を作成したい始点で左クリックし、そのままマウスをドラッグします。
作成したい枠の終点で、マウスの左ボタンを離します。
文字を入力します。
<2>レイアウト枠に飾りを付ける
<1>で作成された枠の上で右クリックします。
ショートカットメニューが表示されます。
[枠飾りと文字の配置]を選択します。
[枠飾りと文字の配置]画面が表示されます。
[枠飾り]シートを選択します。
一覧の中から、「吹き出し」等、任意の飾りパターンを選択します。
さらに向きや、飾りの高さなど詳細を変更したい場合は、[飾り変更]をクリックし、[種類][線][形]シートから任意の設定に変更します。
[OK]をクリックし、画面を閉じます。
<1>で作成したレイアウト枠に飾りが設定されます。
作成した枠のサイズ変更や移動を行う場合は、以下のFAQを参考にします。
一太郎に貼り付けた枠を削除・移動・コピー・サイズ変更する方法
この情報は、お客様のお役に立ちましたか?
解決した
解決しなかったが参考になった
参考にならなかった
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。