[サポートFAQ] |
![]() |
一太郎スマイルで、印刷が正常に行えない場合の確認事項 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
印刷が正常に行えない場合、複数の原因が考えられます。例えば、データが不正になっていたり、使用しているプリンタドライバやプロパティの設定などの環境的な要因が何らかの影響を及ぼしていたりします。
原因を絞り込むために以下の事項を確認します。 ![]()
![]()
![]() <1>エラーメッセージが表示されている場合 ![]() エラーメッセージが表示されている場合、表示されているメッセージの内容や、ヘルプの内容を実行してみてください。 また、プリンタドライバのヘルプに、対処方法となる情報が記載されていないかどうかもご確認ください。 ![]() <2>ある特定のデータでの現象かどうかを確認する ![]() 特定のデータでのみ印刷が不正になる場合、そのデータに何らかの原因があることが考えられます。テストとして、新規画面に2,3文字入力したものを印刷してどうか、確認します。 別の文書は正常に印刷できる場合、次のいずれかの方法でデータを読み込み、現象が改善されるかどうかを確認します。
![]() Windows添付のワードパッドなど、別のアプリケーションから印刷した場合はどうか確認します。 ![]() ・ワードパッドを起動する方法
![]()
![]() <1>プリンタの機種設定が正しくできているか確認する ![]() コマンドバーの ![]() ![]() ※ 使用しているものとは異なるプリンタ機種名が表示されている場合は、正しく設定しなおしてどうかを確認します。 ![]() <2>プリンタドライバのバージョンを確認する ![]() 使用しているプリンタドライバのバージョンが古いと、正しく印刷できない可能性があります。 次の方法で、プリンタドライバのバージョンを確認します。 古いプリンタドライバを使用している場合は、最新のドライバを入手して印刷をしてください。 また、お使いのWindowsのバージョンに対応したプリンタドライバを使用しているかどうかも確認します。 ※ 最新のプリンタドライバのバージョンやドライバの入手方法などの詳細については、各プリンタメーカーにお問い合わせください。
![]() プリンタにデータを送る方法を変更して、印刷をしてみます。 ![]() <4>プリンタドライバのプロパティを変更する ![]() プリンタドライバのプロパティの設定により、印刷結果が異なる場合があります。 プロパティの設定を変更して印刷を行います。
![]() ネットワークプリンタで印刷している場合や切替器を使用している場合などは、本体とプリンタを直接1対1で接続してどうかを確認します。 ![]() <6>他のプリンタでの印刷を確認する ![]() 他にプリンタを持っている場合、そのプリンタで印刷をお試しください。 他のプリンタで正常に印刷できる場合は、プリンタ・プリンタドライバでの設定が正しく行われていないことが考えられます。 再度、設定内容などをご確認ください。 ※ プリンタドライバは、使用するプリンタに応じたものをご使用ください。 ![]()
![]() <1>バックグラウンド印刷の設定を変更する ![]() バックグラウンド印刷の設定を現在の設定から変更して印刷をお試しください。
![]() 一太郎スマイルの初期設定(和文フォント:MS明朝、欧文フォント:TimesNewRoman)から変更している場合は、初期設定に戻して印刷を試します。 変更していない場合は、他のフォントに変更して印刷を試します。 ※ 半角の文字のみ印刷が不正になる場合は、欧文フォントの設定を変更してどうかご確認ください。 フォントを変更する方法には、文書全体のフォントを変更する方法と、文字単位で変更する方法があります。
![]() 以下のような場合は、コマンドバーの ![]() ![]()
![]()
![]()
![]() <1>使用可能なメモリが十分残っているか確認する ![]() Windowsの使用できるメモリとシステムリソースが少ない場合、印刷に限らず、アプリケーションの動作全般が不安定になる可能性があります。他のアプリケーションを終了したり、設定を変更するなどして、できる限りのメモリとシステムリソースを確保してください。 |