[サポートFAQ] |
![]() |
フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成した場合の注意事項 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成した場合、次のような注意事項があります。
![]() ![]()
![]()
![]() フォントを埋め込まない設定でPDFファイルを作成した場合、文書中で使用したフォントが存在しない環境でPDFファイルを読み込むと、表示不正が生じる場合があります。 このような場合はフォントを埋め込む設定でPDFファイルを作成し直します。 フォントを埋め込む設定で作成すると、文書中で使用したフォントのデータもPDFファイルに保存されるため、読み込む環境にフォントが存在しなくても正しく表示することができます。 フォントを埋め込む設定に変更するには、次の操作を行います。
![]() ![]() Justsystem PDF Creatorの製品バージョンが1676未満の場合、Windows 98/Meの環境では、[全てのフォントを埋め込む]の項目が淡色で表示されて選択できません。この場合は、「Justsystem PDF Creator アップデートモジュール」を導入してください。 「Justsystem PDF Creator アップデートモジュール」の詳細については、ダウンロードサイトでご確認ください。 ![]() ■製品バージョンの確認方法
![]() ![]() フォントを埋め込む設定でPDFファイルを作成した場合、フォントを埋め込まない設定で作成したPDFファイルに比べファイルサイズが大きくなります。 ![]()
![]() ![]() PDFファイルのサイズを小さくする方法については、以下のFAQをご確認ください。 ![]() ![]() |