外字に別のフォントが設定されている、あるいは外字ファイルやフォントファイルがお使いのパソコンのディスク内に存在しないことが考えられます。
外字ファイルやフォントの確認を行います。
- 外字ファイルを割り当てたフォントが、外字に正しく設定されているかどうか確認する
- 外字ファイルを割り当てたフォントファイル(*.TTF)や外字ファイル(*.TTE)がディスク内に存在しているかどうか確認する
- こんなときは/注意
■外字ファイルを割り当てたフォントが、外字に正しく設定されているかどうか確認する
画面でフォントを確認するには、次の操作をします。
■操作
- [ツール-オプション-互換設定/コンバータ-外字コンバータ]を選択し、[標準外字登録]で、外字ファイルを割り当てたフォントを確認します。
- [表示-カーソル位置の情報表示]を選択し、[情報表示]ダイアログボックスで、カール位置の文字のフォントやサイズなどの情報を確認します。
- 外字ファイルを割り当てたフォントが正しく設定されていない場合は、[書式-フォント・飾り-設定]を選択してフォントの設定を行います。
■外字ファイルを割り当てたフォントファイル(*.TTF)や外字ファイル(*.TTE)がディスク内に存在しているかどうか確認する
ファイルはWindowsのエクスプローラや、[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-デスクトップの表示とテーマ]を選択し、[関連項目]の[フォント]を選択 して確認することができます。
フォントファイルや外字ファイルがディスク内に存在しない場合は、フォントファイルをディスクにコピーしたり、外字ファイルを再度作りなおす必要があります。
※フォントを確認する操作について詳しくは、Windows のヘルプやマニュアルをご覧してください。
こんなときは/注意
●こんなときは
- 従来の一太郎外字ファイル(*.UFO)を使う場合は、[ツール-オプション-互換設定/コンバータ-外字コンバータ]で TrueType外字ファイルにコンバートします。
!注意
- 外字を単語登録したり、外字にふりがな設定を行ったりした場合、単語登録やふりがな設定のダイアログボックスでは外字が「・」などの表示になることがあります。