[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:016754
ライン
Q 「環境に無いフォントを文書で使用しています。」というメッセージが表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

環境にないフォントが使用された文書を開いた場合、自分の環境にあるフォントで置き換えて表示してよいかを確認するダイアログボックスが表示されます。

■表示フォントで環境にないフォントを表示する場合

■操作

  1. [確認]をクリックします。

    表示のみが置き換わり、文書自体のフォントは元のままです。

▲ページの先頭へ戻る

■表示フォント以外で環境にないフォントを表示する場合

次の操作でフォントを置き換えることができます。
表示だけでなく、文書自体のフォントも置き換えられます。

■操作

  1. [フォント置換]をクリックします。

    [置換フォント設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 変えたいフォントを選択して、[フォント変更]をクリックします。

    [置換フォント変更]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [置換フォント]の一覧から変えたいフォントを選択します。

    一覧の下部に選択したフォントのサンプルが表示されます。このサンプルを参考にしてフォントを選択することができます。

  4. [OK]をクリックします。

    [置換フォント設定]ダイアログボックスに戻ります。

  5. [OK]をクリックします。

    環境にないフォントが選択したフォントに置き換えられて文書が開きます。

!注意

  • [フォント置換]をクリックしてフォントを置換すると、表示だけでなく文書自体のフォントが置換されます。一度置換すると次から同じ文書を読み込んだときには通知の ダイアログボックスは開きません。
  • 高速保存、上書保存した文書を開いた場合、環境にないフォントを実際に使用していなくても、メッセージが出ることがあります。一度、[ファイル-名前を付けて保存]を実行すると、表示されなくなります。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。