[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:016768
ライン
Q 一太郎でファイルを保存した場所に、同じファイル名で「.$td」の拡張子が付いたファイルができてしまう
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎でファイルを保存した場所に、同じ名前のファイルが2つ表示されていたり、同じファイル名で「.$td」の拡張子が付いたファイルが表示されている場合、保存したファイルのバックアップファイル(バックファイル)が作られています。

すでに保存している文書を編集して上書保存すると、更新前の文書がバックアップファイルとして保存されます。バックアップファイルは、上書保存した文書と同名のファイルで、拡張子は「.$TD」(定型文書の場合は「.$TT」、通常圧縮形式で保存した場合は「.$TDC」、定型圧縮形式で保存した場合は「.$TTC」)になります。
バックアップファイルは、ファイルを削除してしまった場合や、ファイルが開けなくなってしまった場合などに利用します。
バックアップファイルを削除しても一太郎の動作にはまったく問題ありません。

■バックアップファイルを削除する場合

バックアップファイルを削除する

▲ページの先頭へ戻る

■バックアップファイルを作らないようにする場合

■操作

  1. [ツール-オプション-オプション]を選択します。
  2. [ファイル操作-保存処理]で、[上書保存時にバックアップファイルを作成する]を[しない]にします。
  3. [OK]をクリックします。

    文書を上書保存するときにバックアップファイルが作られないようになります。

▲ページの先頭へ戻る

■バックアップファイルを利用する場合

バックアップファイルは、一太郎で開くことができますが、参照専用として読み込まれるので、開いたときの名前では保存できません。バックアップファイルを文書として保存する際は、別のファイル名に変えて保存します。

■操作

  1. [ファイル-開く]を選択します。
  2. [ファイルの種類]の右端の▼をクリックして、[すべてのファイル(*.*)]を選択します。
  3. [場所]の右端の▼をクリックして、バックアップファイルのある場所を指定します。
  4. [ファイル一覧]からバックアップファイルを探します。

    ※バックアップファイルは、拡張子が「*.$TD/*.$TT/*.$TDC/*.$TTC」のファイルです。

  5. 探したバックアップファイルを選択し、[OK] をクリックします。

    バックアップファイルが参照専用として開きます。

  6. 開いた文書を残しておく場合は、[ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
  7. [ファイル名/URL]にファイル名を入力して、[OK]をクリックします。

    バックアップファイルが、通常の一太郎文書として保存されます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。