[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:016776
ライン
Q 罫線セルの中に赤い > 記号が表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

罫線セル内に入りきらない文字があると表示されるマークです。
次の操作を行って、罫線セル内に文字が収まるようにします。

■罫線内の文字にあわせて罫線が自動的に伸縮するようにする

■操作

  1. [書式-文書スタイル]の[体裁]シートを選択します。
  2. [罫線行自動伸縮]をクリックして、チェックボックスオン にします。
  3. [OK]をクリックします。

    罫線が自動的に拡大し、あふれていた文字が表示されます。

▲ページの先頭へ戻る

■罫線セルの大きさを変える

ルーラーを使って罫線セルの大きさを変えます。

■操作

  1. 罫線で作った表内にカーソルを合わせます。

    横ルーラー内・縦ルーラー内に表の縦・横それぞれの罫線位置を示す ルーラー上の横罫線ルーラー上の縦罫線 のマークが表示されます。

    ※表の幅を変えるときは横ルーラー内の ルーラー上の横罫線 を、縦の長さを変えるときは縦ルーラー内の ルーラー上の縦罫線 を使います。

  2. ルーラー上の横罫線 または ルーラー上の縦罫線 にポインタを合わせ、変えたい位置までドラッグします。

■関連項目

罫線セルの大きさを変えるには、次のような方法もあります。

ドラッグして表の大きさや位置を変える

表を行方向または列方向に拡大・縮小する

表のセル幅を均等にする

▲ページの先頭へ戻る

■横方向の線だけを引いた行で文字があふれる場合

■操作

次の方法を行います。

【行間罫線の場合】

  1. 罫線を下方向へ移動します。

    ドラッグして罫線を移動する・コピーする

【通常罫線の場合】

  1. 罫線を消して文字を表示したあと、罫線を引き直します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。