[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:017098
ライン
Q ナビ:ホームページやHTML文書を作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

テンプレートを使って、ホームページやHTML文書を作ります。
専用のメニューとツールボックスを持った「ドキュメントナビ:ホームページモード」に切り替わります。

■操作

 テンプレートを開く

  • 添付のテンプレートを開く
    1. [ナビ-よく使うテンプレート-開く]を選択します。
    2. [ホームページ]を選択して[OK]をクリックします。
    3. 開きたいテンプレートを選択し、[開く]をクリックします。

テンプレート集から開く

 →入力ガイドに従って文字を入力する

 →文字をコピー・移動・削除して編集する

 より美しい文章を作る

 枠を作る・編集する

枠を作る

枠を編集する

 ハイパーリンクを設定する →詳しい説明

  • ハイパーリンクを設定する
    1. ハイパーリンクを設定したい文字列や画像枠、オブジェクト枠などを選択します。
    2. [挿入-ハイパーリンク-作成/変更]を選択します。
    3. [ファイル/URL]に、ハイパーリンク先のファイル名またはURLを入力します。
    4. ハイパーリンク先として文書中のブックマークを指定する場合は、一太郎または三四郎文書ではブックマーク名を、HTML文書ではタグの<NAME"  ">に対応する部分を入力します。
    5. [OK]をクリックします。

 HTML文書に特有の表現を設定する

クリッカブルマップを作る

フレームを作る

HTML文書にJavaアプレットを貼り付ける

HTML文書にプラグインを貼り付ける

 →ブラウザで確認する

 HTML形式で保存する

HTML文書を作ってFTPでサーバー上に保存する

HTML文書を作ってドライブ上に保存する

10 →文書作成を終わる

■関連項目

  • インターネットへの接続方法

    保存場所をURLで指定する文書を編集するには、インターネットを利用できるように環境を設定しておく必要があります。
    インターネットに接続するにはダイヤルアップ接続(電話回線で接続)する以外に、会社などではLAN環境から接続する場合があります。

    • ダイヤルアップで接続する場合
      あらかじめ次の手順で環境を整える必要があります。
      • プロバイダと契約する
        電話回線を使ってインターネットを利用する場合は、インターネットサービスプロバイダとの契約が必要です。プロバイダへの接続方法は、プロバイダから提供される資料に従います。
      • 電話回線(またはISDN回線)・モデム(またはターミナルアダプタ)・パソコンを正しく接続し、電源を入れる
      • ダイヤルアップネットワーク(Windows NTの場合はリモートアクセスサービス)をセットアップする
      • モデムをセットアップする
      • ダイヤルアップアダプタをセットアップする(Windows NTの場合は不要)
      • TCP/IPプロトコルをセットアップする
      • アクセスポイントを登録する
      次に、接続の設定を行います。一太郎またはJUSTSYSTEMインターネットツールで設定します。

      ダイヤルアップでインターネットに接続する

    • LAN環境から接続する場合
      設定方法の詳細はシステム管理者にお問い合わせください。

      LAN環境からインターネットに接続する

ホームページでの著作物の利用について

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。