罫線セル内の文字はいろいろな方法で消すことができます。
表全体を範囲指定して、罫線を残して文字だけを消すこともできます。
■罫線セル内の文字を消す方法
■操作
【BackspaceキーやDeleteキーで消す場合】
文字が削除されると、以降にあった文字が繰り上がって表示されます。
- Backspaceキーを押す
カーソルの1つ前の文字が削除されます。
- Deleteキーを押す
カーソル位置の文字が削除されます。
- 文字単位で範囲指定してDeleteキーを押す
範囲指定した文字が削除されます。範囲指定した状態で、[編集-切り取り]を選択しても同じです。
【[編集-消去]で消す場合】
範囲を指定して文字を消します。文字が削除されても、以降にあった文字が繰り上がることはありません。
指定した範囲の文字だけを消したり、文字と罫線をまとめて消したりできます。
【[罫線-罫線セル内文字操作-消去]で消す場合】
罫線セル単位で文字を消します。
■表の中の罫線を残して文字だけを消す
■操作
- マウスをドラッグして、消去したい範囲を指定します。
文字/セル/行単位で範囲指定することができます。
文字単位で罫線をまたぐように範囲指定すると、セル単位で範囲を指定できます。 - [編集-消去-文字消去]を選択します。
指定した範囲内の文字がすべて消去され、罫線だけが残ります。
以降にあった文字は繰り上がりません。
●こんなときは
- 指定した範囲内の罫線と文字を一度に消す場合は[編集-消去-全部消去]、文字を残して罫線だけを消す場合は[編集-消去-罫線消去]を選択します。