[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:017207
ライン
Q サンプルを元にして表を作る
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎には、あらかじめ何種類かの表のサンプルが用意されています。サンプルを元にすると、簡単に表を作ることができます。

■操作

  1. 表を作りたい位置(表の左上の角になる位置)にカーソルを合わせます。
  2. [罫線-表作成-定型]を選択します。
  3. [パターン]の一覧から、作りたい表のパターンをクリックして選択します。
  4. [行数]/[列数]を設定します。
  5. [線色]の右側の▼をクリックして表示されるカラーパレットから、線の色を選択します。
  6. [行位置]で、[通常]または[行間]を選択します。
  7. [OK]をクリックします。

    カーソル位置に表が挿入されます。

!注意

  • 作られる表の縦線は、必ず半角罫線になります。
  • 罫線がある行では実行できません。
  • 表の列幅は、1行文字数を表の列数で均等に分割した値になります。

●こんなときは

  • 1行文字数と表の列数によっては、行幅いっぱいに表が作られない場合があります。この場合は、表は左に詰めて作られ、余り部分は表の余白となります。

表の大きさを変える

表を移動する・コピーする

表を消す

すでに引かれている線の色やパターンを変える

罫線セル単位で、塗りつぶしや文字揃え、文字色などを設定する

凝った表を作り、表サンプルとして登録しておく

■関連項目

本格的な表を作る−表枠作成ツール−

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。