表の外側に行や列を挿入したり、表の外側の行や列を削除したりして、表全体を移動します。
■表の外側に行を挿入/削除して、表を上下に移動する
■操作
- [罫線-行・列操作-行挿入/行削除]を選択します。
罫線モードになります。
- 表の上の行で、挿入/削除する範囲を指定します。
行挿入した場合は下方向に、行削除した場合は上方向に、表が移動します。
- 画面上で右クリックして表示されるショートカットメニューから、[行操作終了]を選択します。
行の挿入/削除を終了し、文字入力モードに戻ります。
●こんなときは
- 表の上の行にカーソルを合わせて、次の操作を行っても、表を下に移動できます。
- Enterキーを押して
マークを挿入する
- Shift+Insertキーを押して、行を挿入する
- Enterキーを押して
- 表の上の行にカーソルを合わせて、次の操作を行っても、表を上に移動できます。
- Shift+Deleteキーを押して、行を削除する
■表の外側に列を挿入/削除して、表を左右に移動する
■操作
- [罫線-行・列操作-列挿入/列削除]を選択します。
罫線モードになります。
- 表の左側の列で、挿入/削除する範囲を指定します。
列挿入した場合は右方向に、列削除した場合は左方向に、表が移動します。
- 画面上で右クリックして表示されるショートカットメニューから、[列操作終了]を選択します。
列の挿入/削除を終了し、文字入力モードに戻ります。