文書中の範囲指定した単語にふりがなをふります。
■操作
- ふりがなをふりたい単語を範囲指定します。
- [書式-ふりがな-設定]を選択します。
- ふりがなを入力し、ふりがなをふる文字の位置を[文字位置]で選択します。
※文書校正機能(修太)がセットアップされている場合は、操作1 で指定した単語のふりがなが自動的に入力されます。
- [詳細]をクリックします。
- ふりがなのフォントやサイズ、色などを設定して[OK]をクリックします。
- [OK]をクリックします。
ふりがなが設定されます。
!注意
●こんなときは
- ふりがなが親文字よりも長い文字数の場合は、ふりがなに合わせて親文字の文字間が広がりますが、広がらないようにする方法もあります。 →詳しい説明
- すでにふりがながふられている親文字を入力し直すには、変えたい親文字上にカーソルを合わせ、灰色で選択された状態にしてからF2キーを押して新しい親文字を入力します。
- 文書中のすべての単語に一度にふりがなをふる
- いろいろなふりがなをふる
?困ったときは