[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:017483
ライン
Q 見出しや表に通し番号を付ける −連番−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

■連番とは

連続した番号のことを連番といいます。
[挿入-連番]で入力すると、「第1章」、「1−@」 のようないろいろな書式が連番で設定されます。
このコマンドで連番を設定しておくと、番号が追加挿入されたり、移動などで順序が入れ替わったりしても、自動的に通し番号が振り直されるので便利です。 よく使う連番書式を登録しておくこともできます。

▲ページの先頭へ戻る

■見出しや表に通し番号を付ける

■操作

  1. 連番を挿入したい位置にカーソルを合わせます。
  2. [挿入-連番]を選択します。
  3. [書式]から[第1章]を選択して[OK]をクリックします。
  4. 続けて連番を挿入したい位置にカーソルを合わせ、[編集-繰り返し]を選択するか、または Ctrl+R(す)キーを押します
    連番を1つ追加する例

※下のように、図に連番を付けることもできます。
連番を図に付けた例

▲ページの先頭へ戻る

■複数の段落に一度に連番を挿入する

■操作

  1. 連番を挿入したい段落のある行すべてを範囲指定します。
  2. [挿入-連番]を選択します。
  3. [書式]から挿入したい連番書式を選択します。
  4. [OK]をクリックすると、範囲指定されていたすべての段落の先頭に、自動的に連番が挿入されます。すでに連番が挿入されている場合は置換されます。

!注意

  • 罫線のある行に対しては、使えません。

●こんなときは

行頭の数字を自動的に連番にする

行頭の連番を引き継ぐ

書式にない連番を挿入する

▲ページの先頭へ戻る

こんなときは

●こんなときは

連番を削除する

連番書式を変える

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。