[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:017507
ライン
Q グリッド表示を活用する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

イメージ編集画面 では、グリッド を表示させることができます。 グリッドを表示させると、画像枠やオブジェクト枠などを、相対的な位置を確認しながら配置したいときに便利です。

■グリッドを表示させる

■操作

  1. イメージ編集画面で[表示-表示切替-グリッド表示]を選択します。

    グリッドが表示されます。

●こんなときは

  • グリッドを非表示にするには、もう一度[表示-表示切替-グリッド表示]を選択します。

◆テクニック

  • [表示-表示切替-グリッド詳細設定]で、[ポイントモード]を[グリッド]にしておくと、クリックした位置に最も近いグリッド上で座標をとることができ、枠を正確な位置に配置したいときなどに便利です。

    グリッドに合わせて枠を正確に配置する

▲ページの先頭へ戻る

■グリッドのパターンや間隔を変える

グリッドのパターンや間隔は変えることができます。作る文書に合わせて設定しておくと便利です。

■操作

  1. イメージ編集画面 で[表示-表示切替-グリッド詳細設定]の[通常]シートを選択します。
    簡易作図モードのときのグリッド表示を設定したい場合は、[簡易作図]シートを選択します。

  2. [グリッドパターン]で設定したいグリッドのパターンを選択します。
  3. グリッド間隔]を必要に応じて設定します。
  4. [OK]をクリックします。

    グリッドのパターンや間隔が設定したとおりに変わります。

▲ページの先頭へ戻る

■グリッドに合わせて枠を正確に配置する

■操作

  1. イメージ編集画面 で[表示-表示切替-グリッド詳細設定]の[通常]シートを選択します。
  2. [表示する]を チェックボックスオン にし、[ポイントモード ]で[グリッド]を選択します。
  3. グリッド間隔]や[スナップ分割数]で、グリッドスナップ点の座標を設定します。
  4. [OK]をクリックします。

    編集画面にグリッドが表示されます。

  5. 枠の辺上で、ポインタが 枠の辺上のポインタ に変わるところでドラッグし、枠を移動します。
    ※枠をコピーする場合は、Ctrlキーを押しながらドラッグします。

    自動的に一番近いグリッドまたはスナップ点に沿って枠が配置されます。

  6. 枠の外でクリックすると、枠選択状態が解除され■マークが消えます。

    グリッドに合わせて枠を配置した例

●こんなときは

正確な位置に線を描く

◆テクニック

  • 枠を新しく作る場合も、はじめに操作1 〜3 を行っておけば、最も近いグリッドまたはスナップ点上に、枠の始点や終点を指定することができます。
  • [表示-表示切替-グリッド詳細設定]の[ポイントモード]で[自由]を選択すれば、グリッドやスナップ点に関係なく、自由な位置に枠を配置することができます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。