ナレッジウィンドウに最近設定したフォントや文字飾りを表示させ、そこから選択して別の場所に設定することができます。履歴は20個まで表示されます。
■操作
1 ナレッジウィンドウに[フォント・飾り履歴]を表示させる
- ナレッジウィンドウ上部の[切替▼]をクリックして[コマンド履歴]を選択します。
ナレッジウィンドウに[フォント・飾り履歴]が表示され、その中の[フォント・飾り履歴]に過去に設定したフォントや飾りの一覧が表示されます。
※[コマンド履歴]を選択しても[フォント・飾り履歴]が表示されない場合は、表示項目を切り替えます。
2 ナレッジウィンドウの[フォント・飾り履歴]からフォントや飾りを設定する
- フォントや飾りを設定したい部分を範囲指定します。
※範囲を指定しなかった場合は、操作2 のあとで範囲を指定することができます。
- ナレッジウィンドウの[フォント・飾り履歴]内の[フォント・飾り履歴]の一覧から、設定したいフォントや飾りをクリックします。
クリックしたフォントや飾りが設定されます。
※↑・↓キーで選択し、Enterキーを押しても設定できます。
!注意
- 設定したフォントや文字飾りの履歴は20個まで表示されます。20個を超えると古いものから順に削除されます。繰り返し利用するフォントや飾りは、[よく使うフォント・飾り]に登録しておくと、必要なときにいつでも呼び出して利用できるので便利です。
●こんなときは
◆テクニック
- F6キー/Shift+F6キーを押すと、一太郎の文書とナレッジウィンドウ、およびナレッジウィンドウの各項目間を移動できます。
- ナレッジウィンドウ上でEscキーを押すと、ナレッジウィンドウから一太郎の文書へ直接移動できます。
※[ブラウザ]からはEscキーで移動することはできません。
?困ったときは
→ナレッジウィンドウの表示が途中で切れて、内容をすべて確認できない
■関連項目