[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:017524
ライン
Q 単語の意味や、単語に関連するホームページを表示させる−iATOK−
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ことばをきっかけにインターネットコンテンツを利用する機能(iATOK)を一太郎のナレッジウィンドウから使うことができます。
カーソル位置にある単語の意味や、単語に関連するホームページを、Ctrlキーを押したタイミングで、ナレッジウィンドウの[iATOK]に表示させることができます。

!注意

  • 文書校正機能(修太)がセットアップされていないと使えません。 修太をセットアップしていない場合は、[アプリケーション 追加・削除]で[文書校正機能]を選択して追加してください。 →詳しい説明
  • ブラウザ「Microsoft Internet Explorer5.5(SP2)」以上で、あらかじめインターネットへの接続環境を整えておく必要があります。詳しくは、Microsoft Internet Explorerのヘルプをご覧ください。

■操作

 ナレッジウィンドウに[iATOK]を表示させる

  1. ナレッジウィンドウ上部の[切替▼]をクリックして[辞書引き]を選択します。

    ナレッジウィンドウに[iATOK]が表示されます。

    ※[辞書引き]を選択しても[iATOK]が表示されない場合は、表示項目を切り替えます。

    あらかじめ登録されている項目セットの内容を変える

 単語の意味や、単語に関連したホームページを表示させる

  1. [iATOK]上部の [チャンネルの選択▼] をクリックして表示されるメニューから、利用したい辞書、または映画や音楽などのチャンネルを選択します。
  2. 検索可能 iATOK▼] になっていることを確認します。

    検索可能 以外のときは、 検索不可能検索不可能 をクリックして 検索可能 にします。

  3. 意味を知りたい、または関連したホームページを表示させたい単語にカーソルを合わせます。
  4. Ctrlキーを押します。

    単語の意味、または単語に関連したホームページが表示されます。

●こんなときは

  • [iATOK]を表示するときに、ダイヤルアップ接続の画面が表示されたときは、メッセージに従って接続します。

    ダイヤルアップでインターネットに接続する場合の設定

  • 戻る [戻る]をクリックすると、1つ前に表示したページを表示できます。
  • 進む [進む]をクリックすると、戻る [戻る]をクリックする前に表示していたページを表示できます。
  • 中止 [中止]をクリックすると、ページの読み込みが中止されます。
  • 更新 [更新]をクリックすると、表示されているページが最新の情報に更新されます。
  • チャンネルを切り替えたいときは、[iATOK]上部の[(チャンネル名)▼]をクリックして、他のチャンネルを選択します。
  • チャンネルを選択していない状態に戻したいときは、[iATOK]上部の [(チャンネル名)▼]をクリックして、[トップ(説明)]を選択します。
  • 次回、iATOKを表示したときには、前回表示していたチャンネルの最初のページが表示されます。

ナレッジウィンドウの表示を切り替える

ナレッジウィンドウを活用する

◆テクニック

  • F6キー/Shift+F6キーを押すと、一太郎の文書とナレッジウィンドウ、およびナレッジウィンドウの各項目間を移動できます。
  • ナレッジウィンドウ上でEscキーを押すと、ナレッジウィンドウから一太郎の文書へ直接移動できます。

    ※[ブラウザ]からはEscキーで移動することはできません。

?困ったときは

文書校正機能(修太)を追加するようメッセージが表示される

ナレッジウィンドウが表示されなくなった

ナレッジウィンドウの表示が途中で切れて、内容をすべて確認できない

■関連項目

ナレッジウィンドウの画面について

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。