[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.08.06 - 情報番号:017549
ライン
Q 画面の背景や文字の色など、画面の雰囲気を変える
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

画面の背景や文字の色は変えることができます。ここでの設定は印刷には影響しないので、画面で見やすい色などを設定しておくと、文書が編集しやすくなります。

■画面の背景の色を変える

■操作

  1. [表示-画面表示設定]を選択します。
  2. イメージ編集画面の場合は[イメージ編集]シートを、ドラフト編集画面の場合は[ドラフト編集]シートを選択します。
  3. [色の設定]の[背景色]で、右端の▼をクリックして表示される一覧から好みの色を選択します。

    ※背景色で 環境 [環境]を選択すると、画面の背景色はWindowsで設定したウインドウの色になります。 Windowsで背景色を変える方法は、Windowsのマニュアルやヘルプをご覧ください。

  4. [OK]をクリックします。

    画面の背景の色が、選択した色に変わります。

!注意

  • ここでの設定は印刷には反映されません。
    印刷に反映される背景色は、[ファイル-文書補助-文書の背景]や[ファイル-シート-シートの背景]で設定します。 →詳しい説明

●こんなときは

■関連項目

一太郎の画面の背景について

▲ページの先頭へ戻る

■画面の文字の色を変える

■操作

  1. [表示-画面表示設定]を選択します。
  2. イメージ編集画面の場合は[イメージ編集]シートを、ドラフト編集画面の場合は[ドラフト編集]シートを選択します。
  3. [文字色]で右端の▼をクリックして好みの色を選択します。
  4. [OK]をクリックします。

    画面の文字の色が選択した色に変わります。

!注意

  • ここでの設定は印刷には反映されません。
    印刷に反映される文字色は、[書式-文字飾り-文字色]で設定します。

▲ページの先頭へ戻る

関連項目

[表示-画面表示設定]では、そのほかにも表示に関するさまざまな設定ができます。

いつも同じ編集画面を使う

図形や作図、罫線などを簡略表示して高速に編集する

ルーラーの単位をミリやインチに切り替える

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。