文書の中から設定した文字列を探し出し、カーソルを移動します。移動する範囲は、本文、上・下・左・右マージン領域、脚注エリア、レイアウト枠のうち、コマンド実行時にカーソルのある領域内です。
次の文字列にカーソルを次々と移動させたり、検索した文字列を希望するものだけまとめて範囲指定することもできます。
■操作
- [編集-ジャンプ-文字]を選択します。
- [検索文字列]に、探したい文字列を全角・半角を問わず256文字以内で入力します。
記号を使う場合は、記号も文字数に含めます。
過去10回まで入力した文字列は、右端の▼をクリックして表示される入力履歴の一覧から選択することができます。 - [開始位置]を選択します。
[カーソル位置から]を選択した場合は、[検索方向]を[文書頭]/[文書末]から選択します。
- [OK]をクリックします。
指定した開始位置から最も近い[検索文字列]にカーソルが移動します。
- 引き続き文書末方向へカーソルを移動させたい場合はF5キーを、文書頭方向へ移動させたい場合はShift+F5キーを押します。
●こんなときは
- 検索した文字列を範囲指定したまま、引き続き次の文字列に移動したい場合は、Ctrl+F5/Shift+Ctrl+F5キーを押します。希望する文字列だけをまとめて範囲指定できるので便利です。
※[編集-検索]の[検索方法-文字]では、特定の文字列にカーソルを移動して、その文字を範囲指定した状態にすることができます。
■関連項目