現在編集中の文書はそのままで、別の文書を開きます。
■文書を開く基本操作
■操作
- [ファイル-開く]を選択します。
- ファイルのある場所を指定します。
[場所]の右端の▼をクリックして、目的のドライブ・フォルダを選択します。
ドライブ・フォルダにあるフォルダやファイルが一覧表示されます。
- ファイルの一覧から、開きたいファイルを選択します。
- [OK]をクリックします。
選択したファイルが開きます。
こんなときは/テクニック
●こんなときは
- 旧バージョンの一太郎で作った文書はもちろん、WordやOASYSなどのワープロソフトで作った文書、三四郎やExcelなどの表計算ソフトで作った文書、HTML文書などを開くこともできます。
→一太郎の文書に、他の一太郎文書・Word文書・Excelファイルを入れる−シート−
◆テクニック
→ファイルを開く前や保存するときに文書情報や文書内容を確認する
- 複数の文書を一度に開く
ファイルの一覧で、1つ目のファイルをクリックしたあと、Ctrlキーを押したまま、別のファイルを次々にクリックします。
- 開きたいファイルが、一覧で見つからない
- ドライブ・フォルダ操作を便利にする
- ファイルやフォルダの名前を変える・新しく作る・削除する
困ったときは
?困ったときは
→フロッピーディスクからファイルを開こうとすると「フォーマットされていません」というメッセージが表示される
- このほか、操作に困ったときにはQ&A形式のヘルプをご覧ください。