[サポートFAQ]
ライン
更新日:2003.10.10 - 情報番号:017787
ライン
Q 電子メールではがきを送りたい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください
作ったはがきは、楽々はがきから電子メール(e-mail)で送ることができます。

操作は次の流れで行います。


インターネットに接続する環境を整える

メールソフトでメールを送受信するための設定をする

はがきのうら面を作成する

作成したうら面を画像形式に保存する

はがきをメールで送る

I インターネットに接続する環境を整える


メールを送受信するには、インターネットに接続する必要があります。
最初に、次の準備を済ませておいてください。
  • インターネットプロバイダ(インターネットへの接続サービスを提供する会社)との契約・メールアドレスの取得
  • インターネットに接続するためのパソコン・モデムの設定
インターネットへ接続するための環境が整っているときは、操作II に進みます。
II メールソフトでメールを送受信するための設定をする


メールソフトでメールを送受信するための設定をします。
メールアドレスの設定では、インターネットサービスプロバイダから取得したメールアドレスや、メールサーバーなどの情報を設定します。設定した内容が1文字でもまちがっていると、メールを送ったり受け取ったりすることができません。
アカウントの設定などメールを送受信するための設定方法について、お使いのメールソフトのマニュアルやヘルプを確認してください。 メールソフトでメールを送受信するための設定ができているときは、操作III に進みます。
III はがきのうら面を作成する


楽々はがきで、はがきのうら面(メールで送る文面)を作成します。
  1. 楽々はがきをスタートして、うら面を作る画面にします。

  2. はがきのうら面(メールで送る文面)を作成します。

IV 作成したうら面を画像形式に保存する


はがきのうら面(メールで送る文面)が作成できたら、画像形式に保存します。
※メールソフト「Shuriken」/「カラメル」をご使用の場合は、この操作は不要です。操作V に進みます。
  1. [ファイル-画像形式で出力]を選択します。

  2. [保存形式]の右端の▼をクリックして、GIF形式/JPEG形式のどちらの画像形式にはがきを変換して送るかを選択します。
    ※BMP形式も選択できますが、GIF形式/JPEG形式よりもファイルサイズが大きくなります。メールで送るときには、GIF形式/JPEG形式が適しています。

  3. [OK]をクリックします。
    はがきが画像形式(GIF形式/JPEG形式)で保存されます。
V はがきをメールで送る


作成したはがきをメールソフトで送ります。

  1. [ファイル-送信-送信]を選択します。

  2. [送信先]で、使用したいメールソフトを選択します。

  3. [OK]をクリックします。
    メールソフトがスタートします。

    • 「Shuriken」/「カラメル」を使用する場合

      はがきの内容を本文にするか、添付ファイルにするかを確認するメッセージが表示されます。本文にする場合は[はい]*を、添付ファイルにする場合は[添付ファイルとする]をクリックします。
      * カラメルの場合は[本文にする]です。

      ※[はい]をクリックすると、送り先で使っているメールソフトによっては、データが文字化けして正しく表示されないことがあります。確実に送りたいときは、[添付ファイルにする]をクリックすることをおすすめします。

    • その他のメールソフトを使用する場合
      操作IVで作成した画像ファイルを添付ファイルにします。
      添付ファイルにする方法については、お使いのメールソフトのマニュアル・ヘルプを参照してください。

  4. [宛先]や[見出し]などを入力して、メールを送ります。
こんなときは
  • 手順2.で、使用したいメールソフトが表示されていない

    [送信]ダイアログボックスの[送信先]に表示されるのは、Windowsがセットアップされているフォルダの<SendTo>フォルダに登録されているショートカットです。
    使いたいメールソフトが送信先に表示されていないときは、使いたいソフトのショートカットを<SendTo>フォルダに作成します。
    ショートカットを作る方法については、Windowsのマニュアル・ヘルプを参照してください。

  • 住所録に登録しているメールアドレスを利用してはがきを送る

    「Shuriken」または「カラメル」を使用する場合は、次の方法で送ることができます。

    1. [ファイル-送信-宛先を指定してメール送信]を選択します。

    2. 送り先の左端にある チェックボックスオフ をクリックして チェックボックスオン にします。

    3. [送信ファイル]で[編集中のはがきを送る]を選択します。

    4. 操作Vの手順3.以降に従って操作します。

  • 使用するメールソフトを「Shuriken」または「カラメル」のどちらかに設定する

    [ツール-連携ソフトの設定]を選択して、[メールソフト]シートで[Shuriken]または[カラメル]を選択します。
ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。