[サポートFAQ] |
![]() |
Excelで特定のフォントに登録した外字を入力しようとすると、ガイドライン上に中黒点や他の外字が表示される |
![]() |
![]() |
|||||||||||
特定のフォントに外字ファイルを登録している状態で、Excelに外字を入力しようとすると、ガイドライン上には、中黒点や他の外字が表示され、特定のフォントに登録した外字が正しく表示されません。ガイドラインの候補には、Systemに登録された外字が一覧表示されます。
![]() ![]() ![]() ただし、ガイドラインの変換候補から確定すれば、Excelのシート上には正しい外字が表示されます。確定したあとも正常に外字が表示されない場合は、正しく表示されない外字を範囲指定し、外字を登録しているフォントを設定してどうかご確認ください。 ![]() ガイドライン上の候補を正しく表示するには、次のいずれかの方法を行ってください。 ![]()
![]()
![]() 使用したい外字ファイルをSystemに登録すると、フォントの設定を意識せずに、入力・表示することができます。Systemに登録してもよい場合は、Windowsの外字エディタで設定を行います。外字エディタでの設定方法について詳しくは、外字エディタのヘルプを参照してください。 ![]() ![]() ![]() Systemへの登録は一太郎上で設定することもできます。一太郎13の場合の操作手順については以下のとおりです。
![]()
![]() 外字は文字パレットから入力することもできます。以下のように操作します。
![]() ![]() ![]() |