[サポートFAQ] |
![]() |
印刷が遅い場合の確認事項 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご使用のプリンタ機種や、印刷しているデータによって、お試しいただく内容が一部異なります。
状況にあった確認事項をお試しください。 ![]() それぞれの場合に応じて操作します。 ![]()
![]()
![]() ご使用のプリンタドライバのバージョンが古い場合、印刷が正しく行えない場合があります。 以下の方法で現在のプリンタドライバのバージョンを確認し、古いものを使用している場合は、ご使用のOSに対応した最新のプリンタドライバを入手して印刷をお試しください。 ※ 最新のプリンタドライバのバージョンやプリンタドライバの入手方法については、各プリンタメーカーにお問い合わせください。 ![]() ![]()
![]()
![]() プリンタにデータを送る方法の設定を変更してどうかお試しください。 ![]()
![]() フォント名の先頭にプリンタマークの付いたフォントを設定して印刷を実行すると、プリンタフォントが使用されるため、高速に印刷できる場合があります。 現在使用しているフォントを別のフォントに変更する方法については、以下のFAQを参照してください。 ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() イメージに適した設定で印刷を実行すると、高速に印刷できる場合があります。 イメージの出力方法を変更する設定については、プリンタ機種やメーカによって異なります。以下の設定を変更してお試しください。 ※ プリンタドライバのバージョンによっては、コマンド名が異なる場合があります。イメージの出力方法を変更する方法については、各プリンタメーカーにお問い合わせください。
![]()
![]() メモリやシステムリソースが少ない場合、印刷に限らず、アプリケーションの動作全般が不安定になる場合があります。 仮想メモリを大きく設定する、ハードディスクの空き容量を増やす、ほかのアプリケーションを終了する、設定を変更するなどの操作を行い、できる限りのメモリとシステムリソースを確保してください。 ![]()
![]() ハードディスクに不連続領域が増えると、動作速度が低下する場合があります。 デフラグを実行してディスクの最適化を行うと、ハードディスクの連続した領域にファイルが保存され、空き領域が一箇所にまとめられるため、ディスクアクセスの速度が向上します。 |