[サポートFAQ] |
![]() |
ジャストシステム製品を完全に削除し、セットアップし直したい |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
[アプリケーション 追加・削除]でプログラムを削除したあと、さらにジャストシステム関連のファイルがコピーされているフォルダを削除してから、セットアップを行います。
![]() 操作は次の流れで行います。 ![]()
![]() ![]()
![]() まず、必要なファイルのバックアップを行います。II 以下の作業を行うと、ジャストシステム製品のファイルがコピーされている<Program Files\Justsystem>や<Just>フォルダ以下のファイル、任意に作成したファイルやATOK辞書なども含め、すべて削除されます。セットアップし直したあともそれらを使用したい場合は、必ずバックアップをとってからII 以降の操作を行います。バックアップをとる必要がない場合は、そのまま以下の操作に進みます。 バックアップの具体的な操作手順や対象となるファイルについては、以下のFAQを参照してください。
![]()
![]() セットアッププログラムが起動しない場合は、以下のFAQを参照してください。 ![]() ※ 「Voice拡張キット」が一覧に表示されている場合は、まず「Voice拡張キット」を選択します。 ![]() ![]() ![]() ジャストシステム製品を複数セットアップしている環境では、製品を選択する画面が表示されるため、その一覧から[アプリケーション 追加・削除]の対象となる製品を選択します。一覧に表示されている製品すべてに対し、削除を行う必要がありますが、一度に複数の製品を選択することはできません。表示されている製品の数だけ2.〜12.の手順を繰り返し、すべて削除してからIIIに進んでください。 通常、セットアップされているフォルダ名が自動的に表示されるので、変更する必要はありません。 ![]()
![]() 具体的な操作手順については、以下のFAQを参照してください。 ![]() Windowsの[スタート]ボタンをクリックして、[すべてのプログラム](ご使用のOSによっては[プログラム])を選択します。一覧に、[JUSTSYSTEM アプリケーション][JUSTSYSTEM インターネットツール]などのグループが残っている場合、そのグループに残っているアプリケーションが含まれる製品のCD-ROM(セットアップディスク)から、削除プログラムを起動して、削除します。 削除プログラムの起動方法については、以下のFAQを参照してください。 ![]() ![]() ![]() 各製品にどのようなアプリケーションが含まれるかについては、製品に添付されているマニュアルの「各セットアップ方法で使用できる機能について」で確認してください。 ![]()
![]() 以下の操作は必ずI、II、III を実行後に行ってください。ジャストシステム製品が導入されたままの状態でこの操作を行うとジャストシステム製品が使用できなくなります。
![]()
![]() 動作が不安定になっていた場合は、念のため、再セットアップする前にハードディスクの点検をしておきます。 ![]()
![]() ![]()
![]()
|