[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018317
ライン
Q 外字を入力する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[ツール-オプション-互換設定/コンバータ-外字コンバータ]で、WindowsのTrueType外字ファイル(*.TTE)やTrueTypeフォントファイル(*.TTF)にコンバートした外字を入力します。
外字の入力は、ATOK文字パレットを使って行います。

■標準外字を入力する

外字ファイル(*.TTE)を書体の標準外字に登録した場合は、Windows上で標準の外字として利用できます。
アプリケーションで、外字ファイルを割り当てた書体を設定してから文字を入力、または文字を入力してから書体を設定すると、外字が表示されます。

■操作

  1. ATOKの文字パレットを起動し、[和文コード表]シートを選択します。
  2. [体系]の右端の▼をクリックして[JIS/シフトJIS/区点]のどれかを選択します。
  3. [見出し]の右端の▼をクリックして[外字]を選択し、一覧で目的の文字をクリックします。
  4. [確定]をクリックします。

    画面上のカーソル位置に外字が入力されます。

◆テクニック

  • 「がいじ」と入力してShift+F6キーを押すと、外字の登録領域先頭が表示されるので、そこから選択して入力することもできます。

▲ページの先頭へ戻る

■拡張外字を入力する

外字ファイル(*.TTE)を書体の拡張外字に登録した場合は、書体のUnicode拡張外字領域に割り当てられています。

■操作

  1. ATOKの文字パレットを起動し、[Unicode表]シートを選択します。
  2. [見出し]の右端の▼をクリックして[私用領域]を選択し、一覧で目的の文字をクリックします。
  3. [確定]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

■標準外字・拡張外字のどちらにも割り当てなかった場合

通常のフォントファイルと同様に扱えます。

■操作

  1. ATOKの文字パレットを起動します。
  2. [和文コード表]シートを選択します。
  3. [フォント]の右端の▼をクリックしてコンバートした外字書体名を選択し、一覧で目的の文字をクリックします。
  4. [確定]をクリックします。

※操作3 で、Windows添付の文字コード表を参考に、[コード]を直接入力しても探せます。

▲ページの先頭へ戻る

■半角外字を入力する

半角外字は、シンボルフォントファイル(*.TTF)にコンバートされ、シンボル書体として登録されます。
そのため、通常のフォントファイルと同じように入力できます。

■操作

  1. ATOKの文字パレットを起動します。
  2. [欧文コード表]シートを選択します。
  3. [Symbol]をクリックして チェックボックスオン にします。
  4. [フォント]の右端の▼をクリックして半角外字フォントを選択し、一覧で目的の文字をクリックします。
  5. [確定]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。