目次を作るときに目次行にブックマークを付けておくと、ブックマークの一覧から名前を選択して簡単にその目次行にジャンプすることができ、効率よく文書編集を行うことができます。
設定したブックマークには、自動的にブックマーク名が付けられます。
■操作
- [ツール-目次/索引-目次設定/解除]を選択して、目次にする段落を指定します。 →詳しい説明
- [ツール-目次/索引-目次作成]を選択します。
- [作成時にブックマークを追加]を
にします。
- 目次に含めたい目次レベルの各シートで[目次にする]を
にします。
- 目次レベルごとに各シートでスタイルを設定します。 →詳しい説明
- [OK]をクリックします。
- 文書中で目次を挿入する位置をクリックします。
あらかじめ設定しておいた目次行を拾い出して、目次が作られます。
また目次行にブックマークが設定され、[ブックマーク]ダイアログボックスが表示されます。
▼注意
- ブックマークは文書中には表示されません。ブックマークの一覧は、[ブックマーク]ダイアログボックス上で確認できます。
■関連情報