[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018484
ライン
Q 文字色やインデント量を変えて、辞書を読みやすくする
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

[辞書引き]ダイアログボックスの[意味]シートや[用例]シートに表示される説明文の見出しや本文などの文字色やフォント、インデントの量などを変えて、辞書を読みやすいスタイルにカスタマイズすることができます。

[辞書引き]ダイアログボックスは、[ツール-拡張機能-辞書引き]を選択すると表示されます。

■辞書全体のスタイルを変える

辞書ごとに、文字の色やインデント量などを変えます。

■操作

【インデント量を変える場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[メニュー]-[インデント設定]を選択します。

    [インデント設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [インデント1]/[インデント2]/[インデント3]それぞれのインデント量を設定します。
  3. [OK]をクリックします。

    インデント1やインデント2など、インデントスタイルが設定されている部分のインデント量が変わります。

【文字色やフォントを変える場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[メニュー]-[スタイル設定]を選択します。

    [スタイル設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [文字スタイル]の右端の▼をクリックして表示される一覧から、変えたいスタイル名を選択します。
  3. [フォント名]や[文字色]などを設定します。
  4. [OK]をクリックします。

    親見出しや小見出しなど、スタイルが設定されている部分の文字色やフォントが変わります。

▲ページの先頭へ戻る

■表示されている単語のスタイルを部分的に変える

■操作

【インデント量を変える場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[検索語]に調べたい単語を入力します。
  2. [検索]をクリックします。

    [意味]シートに単語の意味などが表示されます。

  3. [メニュー]-[意味/用例の編集]を選択し、メニューにチェックマーク(レ)を付けます。

    辞書が編集できる状態になります。

  4. 目的のシートで、インデントを設定したい段落にカーソルを合わせます。
  5. [メニュー]-[インデント1]/[インデント2]/[インデント3]のどれかを選択します。

    カーソルがある段落の行頭が、[インデント設定]ダイアログボックスで設定している各インデント位置にそろえられます。

  6. [メニュー]-[編集を反映]を選択します。

    編集内容を反映するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

  7. [はい]をクリックします。

    変えた内容が辞書に記憶されます。

【文字色やフォントを変える場合】

見出しや同音異義語番号のスタイルとして設定されている内容を利用して、辞書の説明文の一部分だけ文字色やフォントを変えます。

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[検索語]に調べたい単語を入力します。
  2. [検索]をクリックします。

    [意味]シートに単語の意味などが表示されます。

  3. [メニュー]-[意味/用例の編集]を選択し、メニューにチェックマーク(レ)を付けます。

    辞書が編集できる状態になります。

  4. 目的のシートで、文字色やフォントを変えたい文字列を範囲指定します。
  5. [メニュー]-[親見出しスタイル]/[子見出しスタイル]/[同音異義語番号スタイル]のどれかを選択します。

    範囲指定した文字の色やフォントが、[スタイル設定]ダイアログボックスで設定している各スタイルの色やフォントになります。

  6. [メニュー]-[編集を反映]を選択します。

    編集内容を反映するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

  7. [はい]をクリックします。

    変えた内容が辞書に記憶されます。

▲ページの先頭へ戻る

■辞書全体のスタイルを元に戻す

■操作

【インデント量を元に戻す場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[メニュー]-[インデント設定]を選択します。

    [インデント設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [初期化]をクリックします。
  3. [OK]をクリックします。

    辞書全体のインデント量が元の状態に戻ります。

【文字色やフォントを元に戻す場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[メニュー]-[スタイル設定]を選択します。

    [スタイル設定]ダイアログボックスが表示されます。

  2. [文字スタイル]の右端の▼をクリックして表示される一覧から、元のスタイルに戻したいスタイル名を選択します。
  3. [初期化]をクリックします。
  4. [OK]をクリックします。

    初期化したスタイルが設定されている部分の文字色やフォントが元の状態に戻ります。

●こんなときは

▲ページの先頭へ戻る

■部分的に変えたスタイルを元に戻す

【部分的に変えたインデント量を解除する場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[メニュー]-[意味/用例の編集]を選択し、メニューにチェックマーク(レ)を付けます。

    辞書が編集できる状態になります。

  2. インデントを解除したい段落にカーソルを合わせます。
  3. [メニュー]-[インデント解除]を選択します。

    カーソルがある段落のインデントが解除されます。

  4. [メニュー]-[編集を反映]を選択します。

    編集内容を反映するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

  5. [はい]をクリックします。

    変えた内容が辞書に記憶されます。

【部分的に変えた文字色やフォントを標準に戻す場合】

  1. [辞書引き]ダイアログボックスの[メニュー]-[意味/用例の編集]を選択し、メニューにチェックマーク(レ)を付けます。

    辞書が編集できる状態になります。

  2. スタイルを標準に戻したい文字列を範囲指定します。
  3. [メニュー]-[標準スタイル]を選択します。

    範囲指定した文字列のスタイルが、標準のスタイルになります。

  4. [メニュー]-[編集を反映]を選択します。

    編集内容を反映するかしないかを確認するメッセージが表示されます。

  5. [はい]をクリックします。

    変えた内容が辞書に記憶されます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。