[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018555
ライン
Q 往復はがきに印刷する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

往復はがきに印刷したい場合は、用紙を登録して、自由に文書を入力・レイアウトします。

■操作

 往復はがきの用紙を登録する

  1. [ファイル-新規作成]を選択します。
  2. [書式-文書スタイル]を選択し、[スタイル]シートで[用紙]をクリックします。
  3. [用紙名]の[ハガキ 単票・縦方向]を選択します。
  4. [新規登録]-[自由サイズの用紙]を選択します。
  5. [用紙情報]シートで、[用紙名]に「往復はがき」と入力します。
  6. [用紙幅]を表示されている幅の2倍の大きさに設定します。
  7. [OK]をクリックします。

    往復はがきサイズの用紙が登録され、[用紙選択]ダイアログボックスの[用紙名]の一覧には、新しく登録された用紙名が表示されます。

  8. [OK]をクリックして、[用紙選択]ダイアログボックスを閉じます。

    [文書スタイル]ダイアログボックスの[用紙設定]に、登録した用紙名が表示されます。

 文書スタイルをはがき用に整える

  1. [文書スタイル]ダイアログボックスの[ページ/ヘッダ・フッタ]シートを選択して、[ページ番号]の[位置]の右端の▼をクリックして表示される一覧から、[付けない]を選択します。
  2. [スタイル]シートを選択して、[袋とじ]の右端の▼をクリックして表示される一覧から、[縦割り]を選択します。
  3. 必要に応じて、文字数・行数や、上下左右、中央のマージンの値を変えます。

    縦書きの文書にしたい場合は、[文字組]で、[縦組]を選択します。
    文字サイズやフォントを変えたい場合は、[フォント]シートを選択して行います。

  4. [OK]をクリックします。

    文書が、往復はがきを作るのに適した文書スタイルになります。

 文章を入力し、印刷する

  1. 往復はがきに印刷したい文章を自由に入力します。

    ※縦書きと横書きを混在させたり、決まった位置に文字を配置したい場合は、レイアウト枠を利用します。

    縦書きと横書きを混在させる[レイアウト枠]

  2. 往復はがきをプリンタにセットし、[ファイル-印刷]を選択します。
  3. 部数などを設定し、[OK]をクリックします。

    印刷がはじまります。

※一度用紙を登録しておくと、次回往復はがきを作るときには、[文書スタイル]ダイアログボックスの[用紙設定]から往復はがき用の用紙をすぐに呼び出せます。

▼注意

  • [ナビ-よく使うテンプレート-開く]の[はがき作成]では、往復はがきに宛名を印刷することはできません。
  • お使いのプリンタによっては、印刷できる用紙サイズに制限がある場合があります。

●こんなときは

印刷する用紙のサイズや方向を決める

往復はがきに宛名を印刷する

■関連情報

一太郎のスタイル・書式について

スタイル・書式を簡単に再利用する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。