[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018593
ライン
Q 文書中の英単語のスペルをチェックする
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文書中の英単語のつづりがまちがっていないか、辞書に基づいてチェックすることができます。
チェックに使う辞書は、英単語辞書と日本語名称辞書、英語チェック用ユーザー辞書の3つです。用途に合わせて辞書を切り替えることもできます。

スペルチェックを実行したあとは、通常の編集状態に戻り、チェック個所はマーク表示されます。マーク表示された単語は、ショートカットメニューを使って簡単に訂正することができます。

■スペルチェックを行う

■操作

  1. [ツール-スペルチェック-実行]を選択します。

    スペルチェックが実行され、チェック個所はマーク表示(青い波線)されます。

    スペルチェックの対象となる単語

※チェックは、[ツール-スペルチェック-設定]で設定している項目や辞書に基づいて行われます。

●こんなときは

スペルチェックでチェックする項目を設定する

スペルチェック用の辞書に単語を登録・削除する

1つの単語だけをスペルチェックする

▲ページの先頭へ戻る

■チェックされた単語のスペルを訂正する

スペルチェックを実行すると、すべてのチェック個所がマーク表示されるので、その中から、訂正の必要な単語を選んで、訂正していきます。

■操作

【ショートカットメニューに表示された訂正候補を選択する場合】

  1. マーク表示上で右クリックして表示されるショートカットメニューから、訂正候補の単語を選択します。

    チェック個所に訂正候補が反映され、マーク表示が消えます。

    マーク表示上のショートカットメニューについて

※訂正候補の数が5個を超える場合には、ショートカットメニューに[その他の候補]という項目が表示されます。選択すると、[スペルチェック]ダイアログボックスが表示されます。

【ダイアログボックスを表示して訂正候補を選択する場合】

ダイアログボックスを表示しておくと、チェック個所を順にたどって訂正したり、一括置換したりすることができます。

  1. マーク表示上で右クリックして表示されるショートカットメニューから、[詳細]を選択します。
  2. [スペルチェック]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [候補一覧]から、置換したい単語を選択します。
  4. [候補]に選択した単語が表示されます。
    置換したい単語が[候補一覧]にない場合は、[候補]に直接入力します。

  5. [置換]または[全て置換]をクリックします。

    チェック個所に訂正候補が反映され、マーク表示が消えます。
    [全て置換]をクリックした場合は、[対象]と同じ表記で、かつ同じ指摘の誤りの個所に、まとめて訂正候補が反映されます。

▲ページの先頭へ戻る

■チェック個所のマーク表示をすべて消す

■操作

  1. [ツール-スペルチェック-スペルチェックのマーク表示をクリア]を選択します。

    文書中のチェック個所のマーク表示(青い波線)がすべて消えます。

●こんなときは

  • 特定のマーク表示だけ消したい場合は、マーク表示上で右クリックして表示されるショートカットメニューから、[詳細]を選択し、表示される[スペルチェック]ダイアログボックスで[マーククリア]を選択します。

▲ページの先頭へ戻る

<コラム>マーク表示上のショートカットメニューについて

スペルチェックのマーク表示上で右クリックして表示されるショートカットメニューには、次の項目があります。

  • スペルチェック指摘理由

    スペルチェックで指摘された単語の指摘理由を表示します。

  • 訂正候補

    チェックされた単語の訂正候補を表示します。訂正候補を選択すると、本文の単語がその訂正候補に置き換わります。

  • 以後無視

    特定の単語をチェックしたくない場合に選択します。今後スペルチェックを実行しても、その単語はチェックされません。

  • 辞書登録

    スペルチェック用辞書へ単語を登録します。辞書に登録した単語は、今後スペルチェックを実行しても、チェックされません。

  • 詳細

    チェックされた個所の指摘理由や訂正候補の一覧が表示されます。

  • 前の校正マークへジャンプ/次の校正マークへジャンプ

    カーソル位置から文頭または文末のチェック個所へ移動します。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。