文書中の特定の単語だけをスペルチェックします。
ショートカットメニューから実行して、訂正候補の一覧から直接訂正候補を選択して修正する方法と、ドロップダウンメニューから実行して、チェック個所をマーク表示してから訂正候補を選択して修正する方法があります。
■操作
【ショートカットメニューから実行する場合】
- スペルチェックを行いたい英単語の上で右クリックします。
- 表示されるショートカットメニューから、[スペルチェック]を選択します。
- [スペルチェック]メニューの右側に最大15個の訂正候補が表示されます。
- 訂正候補の中から単語を選択します。
カーソル位置の単語が、選択した訂正候補の単語に置き換わります。
※訂正候補一覧の一番下には、次のようなカーソル位置の単語の情報が表示されます。
なお、カーソル位置に英単語がない場合は、「訂正候補はありません」と表示されます。
- 「辞書に登録されています。」
- 「未登録語です。」
- 「未登録語です(訂正候補はありません)。」
【ドロップダウンメニューから実行する場合】
- スペルチェックしたい単語を範囲指定します。
- [ツール-スペルチェック-実行]を選択します。
範囲指定した単語のスペルチェックが実行され、チェック個所はマーク表示(青い波線)されます。
- マーク表示上で右クリックして表示されるショートカットメニューから、訂正候補の単語を選択します。
チェック個所に訂正候補が反映され、マーク表示が消えます。
●こんなときは
- ショートカットメニューからスペルチェックを実行する場合、[ツール-スペルチェック-設定]の[スペルの統一]が
になっているときは、[アメリカ式]/[イギリス式]の情報も表示されます。
[例]
[アメリカ式]を選択しているときに、「centre」をスペルチェックすると、「"centre":イギリス式です。」と表示されます。