[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018597
ライン
Q スペルチェック用辞書を使い分ける
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

スペルチェックする対象文書に応じた内容の英語チェック用ユーザー辞書を作り、文書に合わせて辞書を使い分けることもできます。

■対象文書に応じた英語チェック用ユーザー辞書を作る

■操作

  1. [ツール-スペルチェック-英語辞書ユーティリティ]を選択します。
  2. [辞書作成]をクリックします。
  3. [辞書ファイル]に新しい辞書のドライブ・フォルダ・ファイル名を設定します。

    必要に応じて、[見出し語]も入力します。

  4. [OK]をクリックします。

    新しく英語チェック用ユーザー辞書が作られます。

  5. [終了]をクリックします。

※新しく作った辞書には、何も登録されていません。登録したい英単語を記述した単語ファイルを用意し、一括登録を実行するなどして、独自の英語辞書を作ります。

英語チェック用辞書に複数の単語をまとめて登録する

▲ページの先頭へ戻る

■スペルチェックに使う辞書を切り替える

■操作

  1. [ツール-スペルチェック-英語辞書ユーティリティ]を選択します。
  2. [辞書設定]をクリックします。
  3. [ユーザー辞書]に、使いたい英語チェック用ユーザー辞書のドライブ・フォルダ・ファイル名を設定します。

    [参照]をクリックして、辞書ファイルの一覧から選択することもできます。

  4. 実際に使いたい辞書は、チェックボックスオン にします。
  5. [単語登録辞書]で、チェックされた単語を登録する英語チェック用ユーザー辞書を選択します。
  6. [OK]をクリックします。
  7. 設定が終わったら、[終了]をクリックします。

    設定した英語チェック用辞書を使って、スペルチェックが実行されるようになります。

※英語チェック用ユーザー辞書は、同時に3つまで設定できます。
英語チェック用システム辞書(英単語辞書・日本語名称辞書)も同じ操作で切り替えることができます。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。