スペルチェックする対象文書に応じた内容の英語チェック用ユーザー辞書を作り、文書に合わせて辞書を使い分けることもできます。
■対象文書に応じた英語チェック用ユーザー辞書を作る
■操作
- [ツール-スペルチェック-英語辞書ユーティリティ]を選択します。
- [辞書作成]をクリックします。
- [辞書ファイル]に新しい辞書のドライブ・フォルダ・ファイル名を設定します。
必要に応じて、[見出し語]も入力します。
- [OK]をクリックします。
新しく英語チェック用ユーザー辞書が作られます。
- [終了]をクリックします。
※新しく作った辞書には、何も登録されていません。登録したい英単語を記述した単語ファイルを用意し、一括登録を実行するなどして、独自の英語辞書を作ります。
■スペルチェックに使う辞書を切り替える
■操作
- [ツール-スペルチェック-英語辞書ユーティリティ]を選択します。
- [辞書設定]をクリックします。
- [ユーザー辞書]に、使いたい英語チェック用ユーザー辞書のドライブ・フォルダ・ファイル名を設定します。
[参照]をクリックして、辞書ファイルの一覧から選択することもできます。
- 実際に使いたい辞書は、
にします。
- [単語登録辞書]で、チェックされた単語を登録する英語チェック用ユーザー辞書を選択します。
- [OK]をクリックします。
- 設定が終わったら、[終了]をクリックします。
設定した英語チェック用辞書を使って、スペルチェックが実行されるようになります。
※英語チェック用ユーザー辞書は、同時に3つまで設定できます。
英語チェック用システム辞書(英単語辞書・日本語名称辞書)も同じ操作で切り替えることができます。