[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018606
ライン
Q 文書を要約する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

文書の内容を要約解析して、重要と思われる部分を抽出することができます。
抽出された部分だけを絞り込んで表示したり、強調して表示したりすることができます。

※要約は、和文・欧文を問わず実行できます。

■文書を要約する

■操作

  1. [ツール-文書要約]を選択します。
  2. [要約の種類]で、[強調表示]または[絞込表示]を選択します。
  3. [抽出量]で、右端の▼をクリックして[割合]と[単位]を設定します。
  4. [OK]をクリックします。

    要約が実行され、要約結果が画面に表示されます。

※要約結果を表示すると同時に、[文書要約]ダイアログボックスが表示されます。
[文書要約]ダイアログボックスを利用すれば、一度要約したあとに表示方法を変えたり、絞り込んだ文書だけを別の文書として作ったりすることができます。

[文書要約]ダイアログボックスの各アイコンについて

★要約の種類

  • 強調表示

    要約の対象となっている文書を表示したまま、要約文として抽出される文を色付きの網が掛かった状態で表示します。

  • 絞込表示

    要約文として抽出される文だけを絞り込んで表示します。

★抽出量

  • 割合

    文書からどのくらいの割合、または、どのくらいの分量の要約文を抽出するかを設定します。右端の▼をクリックして表示される一覧から選択するか、直接数値を入力します。表示される一覧は、[単位]に応じて変わります。

  • 単位

    要約の抽出単位を設定します。

    • 全文書に対する相対的割合で抽出

    • 指定する文数を抽出

    • 文字

      指定する文字数を抽出

▼注意

  • 次の範囲は、要約解析の対象になりません。
    • 罫線を含む行
    • レイアウト枠内
    • 注釈行
    • ヘッダ・フッタ
    • 脚注エリア
    • 区切り線内(目次・索引・要約)

●こんなときは

  • 要約個所に飾りを付けるなど、強調表示した部分を一度に選択したい場合は、強調部分を範囲選択 [強調部分を範囲選択]をクリックします。
    ただし、強調部分を範囲選択 [強調部分を範囲選択]をクリックすると要約率は0%になり、強調表示は解除されます。再度強調表示したい場合は、[文書要約]ダイアログボックスで、割合と単位を設定します。
  • 要約解析中に中止する場合は、Escキーを押します。

要約した部分の文字の色や飾りを変える

要約した文書を別文書として表示する・挿入する

▲ページの先頭へ戻る

■要約結果の表示を終了する

■操作

  1. [文書要約]ダイアログボックスの[終了]をクリックします。

    要約された結果の表示が終わり、要約前の文書が表示されます。

▼注意

  • [文書要約]ダイアログボックスの 絞込結果を文書内に挿入 [絞込結果を文書内に挿入]をクリックして、絞り込まれた文書を挿入している場合は、挿入された文書は残ります。

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。