[サポートFAQ]
ライン
更新日:2004.02.06 - 情報番号:018900
ライン
Q 文字飾りをツールボックスから設定する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎では、文字にアンダーライン・取消ライン・アッパーライン・文字囲・塗りつぶし・傍点・中抜き・反転・回転・影文字の飾りを設定することができます。 アンダーラインや塗りつぶしなどの飾りの色や文字の色も設定できます。また、複数の飾りを設定することもできます。

※文字飾りをツールボックスから設定するには、あらかじめ文字飾りグループのツールボックスを画面に表示させておく必要があります。

ツールボックスの表示/非表示をグループごとに詳しく設定する

■操作

【前回と同じ内容で設定する場合】

  1. 飾りを設定したい文字列を範囲指定します。
  2. 設定したい飾りのアイコン( アンダーライン [アンダーライン]〜 影文字 [影文字])をクリックします。

    範囲指定した文字列に飾りが付きます。

※ポインタをアイコンに合わせると、現在設定されている内容がツールチップで表示されます。

【前回の内容を変えて設定する場合】

  1. 飾りを設定したい文字列を範囲指定します。
  2. 設定したい飾りのアイコン( アンダーライン [アンダーライン]〜 影文字 [影文字])の右側にある[◆]をクリックします。

    種類や色などを設定するポップアップウィンドウが表示されます。

  3. 種類や色などを選択します。

▼注意

  • 同じ文字に対して、複数の文字飾りを設定することができますが、アンダーライン・アッパーライン・取消ライン・文字囲をそれぞれ別の色で設定することはできません。
  • サイズが50ポイント以上の文字に対して、アンダーラインやアッパーラインと文字囲を設定すると、文字囲とアンダーラインやアッパーラインが重なって表示されます。

●こんなときは

フォントやサイズ、文字飾りなどをまとめて設定する

文字飾りを1つずつ設定する

文字飾りを解除する・なしにする

■関連情報

一太郎のスタイル・書式について

スタイル・書式を簡単に再利用する

▲ページの先頭へ戻る


ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。